【2/23(日)山形戦】GRASS ROOTS FARM道の駅ブースの出店内容

, , | 2025/02/14

道の駅ブース

今年もGRASS ROOTS FARM道の駅ブースでは、ホームタウンの特産品や農産物を販売しています。また、今年は不定期開催の予定です。

2月23日(日)のホーム開幕戦(水戸ホーリーホック vs. モンテディオ山形)では、毎年人気があるイチゴや、 一口サイズの干し芋、原木しいたけ、カステラ等新しい商品も多く仕入れる予定です。
昨年からの定番人気商品「ネギキムチ」やパン工房ぐるぐるのパンや水戸ホーリーホックときくちさんの共同開発で普段から選手も食べている「MOVE BEET」も販売します!
どれもおすすめで茨城らしい商品なので、ぜひお立ち寄りください!

大場いちご園(水戸市)

大場いちご園はケーズデンキスタジアム水戸から車で10分、鯉淵町にあるいちご園です。
一粒一粒に想いを込めて毎日真剣に「いちご」に向き合っています。
当たり前のことを当たり前に行うことの積み重ねが本当のおいしさを生みます。
こだわりの土(太陽熱土壌型消毒、自家製完熱堆肥と有機肥料)、こだわりの水(ナノバブルウォーター)、IPM(農薬の使用を従来の半分から3分の1に削減)、こだわりの設備(炭酸ガス発生器、硫黄燻煙機、電照設備)など栽培にこだわり美味しいいちごを作っています。

・いちご(いばらきっす) 1パック900円(税込)

いばらキッス:茨城県オリジナル品種です。糖度が高く、酸味とのバランスが良く濃厚でジューシーな食味が特徴です。真っ赤な完熟いばらキッスをお楽しみ下さい。
茨城いちごグランプリでも表彰されました!

長崎かすていら専門店 駿河屋(水戸市)

水戸市東台にある創業45年の老舗カステラ屋さん。今回ホーリーホックのためならと初めて数量限定で仕入れさせていただきました。値段もお手頃で、ふわふわで絶妙な甘さの本格長崎かすていらを食べられます!

長崎かすていら 1号 1,000円(税込)

パン工房ぐるぐる(水戸市・那珂市・ひたちなか市)

ほおばった瞬間に「おいしい!」と、食べる人を笑顔に、幸せにできるパンをつくることが「パン工房ぐるぐる」の信条です。
生地の質、量、サイズ感、具材との組み合わせ、何より最初に口に入れてから食べ終わるまでの”ストーリー”に徹底してこだわり、改良を重ねています。
素材は、茨城県産小麦「ゆめかおり」をはじめとする県産農産物を中心に、選りすぐったものだけを使用しています。パンを通じて、地元のおいしいものを知っていただくこと。そして地域の食文化向上のお役に立つことが、私たちのパンづくりに込める想いです。

・奥久慈卵のとろ~りクリームパン
プレーン味 1個320円(税込)

茨城県のご当地パンとしてテレビ、雑誌などでも取り上げられる『パン工房ぐるぐる』の大人気商品です。茨城県産の奥久慈卵と茨城県産牛乳・茨城県産小麦「ゆめかおり」を使用した、なめらかでコクのあるカスタードクリームがたーっぷり入ったクリームパンです。

・究極の塩バターメロンパン
1個320円(税込)

パンのフェス2022 パンアワード グランプリ受賞!!(1位)
ぐるぐる創業当時からの人気商品がさらに進化しました。サクサクのクッキー生地と中に包餡された自家製の塩バターとの相性はピッタリ!あまじょっぱい美味しさが癖になるお味です!
ぜひ日本一に輝いたパンをご賞味ください!!

住谷公商店(ひたちなか市)

住谷公商店は三ツ星生産者です。ほしいも三ツ星生産者とは、ひたちなか・東海・那珂ほしいも協議会が認定する、安全・衛生に配慮してほしいもを生産している農家のことです。当社は徹底した衛生・栄養管理のもと、お子様からお年寄りまで安全に美味しく食べられる天日干しにこだわった干し芋を生産しています。

・プッチーモ
 平干し1個600円(税込)

プッチーモは『2020 JR東日本おみやげグランプリ』1都16県201商品目の中から審査員特別賞を受賞し、『ひたちなか市観光協会の観光土産品選定推奨品』にも選ばれています!
小腹がすいた時や、車の中、仕事中に手を汚さずに食べやすい一口サイズの個包装になっています!

・プッチーモ
 丸干し1個650円(税込)

・PAKIPOKI  1個500円(税込)

焼き芋だけを使用したヘルシーなスナック菓子です。
焼き芋はあま~くなるように焼き上げて、砂糖や油を一切加えずさつまいも100%のスナック菓子に仕上げました。
食べるとパキパキとした食感でさつまいもの自然な甘みが口の中に広がります。
焼き芋の皮なしと皮ありの2種類が入っています。
焼き芋の皮まで使っているのでSDGsにも貢献しています。

栗原農園(常陸太田市)

栗原農園の創業は、小ねぎの水耕栽培から始まりました。ねぎ臭さや辛味、苦味の少ないブランド小ねぎをはじめ、サラダ野菜やコシヒカリなど、良質な土と水にこだわり日々の生産に励んでいます。私たちの目標は、野菜やお米をおいしく食べて、楽しく笑い合える“幸せな食卓”をつくること。皆さんに笑顔を届けられる農園を目指しています。
代表の栗原玄樹さんは、元ホーリーホックユースでプレーし、今では県内でも有名な水耕栽培農家として活躍し、最近ではTikTokでの情報発信にも力を入れています。

・ネギキムチ 1個(100g) 400円(税込)

「よりおいしく小ねぎを食べてもらいたい!」その一心で試行錯誤を重ねたどり着きました。栗原農園の新鮮なブランド小ねぎ「ねぎでええやん」を使用し、豊かな風味とシャキシャキ食感が味わえるよう、手作り・無添加で仕上げた自信作です。小ねぎ農家だからこそできる【本格ネギキムチ】をどうぞ召し上がれ!

鍋屋(笠間市)

・かさまチップス
(プレーン、バター醤油、ハニー) 各1袋400円(税込)

さつまいもを、じっくりと時間をかけてカリッと揚げたチップスです。さつまいも本来の甘さが際立つ商品です。
当店自慢の手作りで、さつまいもは国産の新鮮なものを使用しています。素材本来の自然な甘みや風味を味わっていただけるように調理しています。

・かさまチョコチップス 1個900円(税込)

KOBAYASHI FARM(水戸市)

KOBAYASHI FARMには、先代より受け継いできた田畑とともに農のある暮らしを営んできた家族の歴史があります。ところが福島原発事故直後に、水戸市の原木しいたけ栽培農家は0になりました。太い原木の伐採にはじまり、しいたけ菌の駒打ち、ホダ木の運搬、雑木林の手入れなど、重労働で非効率な原木しいたけ。それでも次世代に繋いでいきたい唯一無二の味わいです。品種は「にく丸」1種類。栽培期間は農薬不使用です。

生しいたけ A品  1袋700円(税込)
生しいたけ ミニ   1袋700円(税込)
干ししいたけ     1袋700円(税込)

かじま×SAZA COFFEE(大洗町・ひたちなか市)

・大洗の台所「かじま」とSAZA COFFEEがコラボレーションしたコーヒー 袋320円(税込)

大洗産の海鮮を食べた後、ホッと一息つくために作られたコーヒー。
焙煎士が、大洗をイメージした味に仕上げました。

きくち(ひたちなか市)

お菓子のきくちは、地元の食材を活かしたお菓子作りに力を入れており、お土産やご進物として地域のみなさまに広く愛用していただいています。茨城県内の生産者とのコラボレーション商品にも取り組み、茨城県の魅力を発信しています。ひたちなか本店をはじめ茨城県内11店舗を構え、勝田駅、水戸駅、友部SAでも商品をご購入いただけます。

MOVE BEET 干芋
1個150円、1箱(10個入り)1,500円

MOVE BEET 小豆
1個150円、1箱(10個入り)1,500円

『MOVE BEET(ムーブ・ビート)』は水戸ホーリーホックGMの西村卓朗プロデュース、Health&Performanceコーチの蜂屋雅司監修の下、きくちが製造したアスリート向け羊羹です。
エネルギー消費の激しいプロアスリートは、筋肉を維持し動き続けるために「糖質」を補食ることが必要になります。きくちの創業以来培った「製餡技術」と「干し芋加工技術」を屈指し、選手がストレスなく安心して補食できる様、「茨城県産干し芋」「北海道産小豆」「北海道産てんさい糖」をメインに、添加物や人工甘味料を排除して製造しています。
食べやすく携帯に便利な薄型パッケージなので、スポーツ意外にも仕事の合間や普段のおやつなど日々の習慣にもぴったりな商品です!

■試合特設ページは下の画像をクリック👇

このニュースをシェアする


FOLLOW US