-
ニュース一覧
-
ガールズ&パンツァーコラボグッズ『水府提灯』のこだわりご紹介
2013年より行われております『ガールズ&パンツァー』と水戸ホーリーホックとのコラボレーション。
7月9日(金)18:00~7月18日(日)23:59の期間限定で販売しているコラボグッズの中でも、グッズ担当の想いが詰まった一商品をご紹介いたします。

グッズ担当より一言
いつも水戸ホーリーホックを支えていただき、誠にありがとうございます。
茨城県内には優れた商品や工芸品が沢山あります。
グッズ担当として、そういった『モノ』について発信ができないか、さらに新商品の開発など協働ができないかと考えるなかで、以前より交流させて頂いた鈴木茂兵衛商店さんとの取り組みの末、『コラボ水府提灯』が実現しました。
『水府提灯』について
「水府」とは水戸の別称。
江戸時代、水戸藩の下級武士が生活を支えるため励んだ提灯作りが「水府提燈」の発祥と言われ、次第に水戸藩の奨励産業となり、江戸の町などで多く用いられました。
「水府提燈」の特徴は「堅牢、質実剛健」。
竹ひご一本一本を輪にして、それに糸を絡めていく製法を採るので、とても丈夫な構造が特徴です。
また、用いる和紙は水戸藩が奨励して作らせた西の内(にしのうち)和紙。
この紙は、和紙の中でもひときわ丈夫な和紙であり「水府提燈」の堅牢さを支えてくれたのです。
『コラボ水府提灯』のこだわり
<1つ目>
本来、黒色の重化(上下の輪)をチームカラーの青色に変更しました。
<2つ目>
和紙は繊維が粗く、色がのりにくい特徴がありますが、発色をよくキャラクターを目立たせるように、地元水戸市内の印刷会社と協働して、キャラクターをプリントしました。
<3つ目>
今回のコラボ用に『型』を新調しました。
通常より細いひごを使用し、間隔を狭めて、キャラクターの表情が分かるようにしました。
価格:4,500円(税込)
サイズ:直径9cm×高さ27cm
『鈴木茂兵衛商店』について
提灯づくりに150年の歴史を持つ、鈴木茂兵衛商店。
日本の美しい伝統工芸品として、今なお息づく提灯の魅力を、広く世界へ伝えたい。
そんな思いで「提灯のある生活」へのご提案をしています。