
水戸ホーリーホック
vs
ファジアーノ岡山
3/5 Sun.
15:00 KICK OFF
ケーズデンキスタジアム水戸

様々なイベントを開催!
試合以外にもワクワクがたくさん!



今節の対戦の見所と注目選手はこちら!
観戦前にチェックしておけば、
観戦の楽しみが倍増します!
-
水戸ホーリーホック
17位
VS
(4/1現在)
- 初対戦 -
10位
ファジアーノ岡山
-
- 初対戦 -
-
J2リーグ 通算対戦成績
WIN
DRAW
LOSE
得点
失点
岡山のしたたかさには屈しない
チーム一丸で戦い抜く
ホーム開幕戦となった前節いわき戦、開幕戦でJ1から降格してきた清水と敵地で対戦して互角の展開を演じて勝ち点1を獲得した勢いを持って挑んだ。しかし、いわきの徹底したロングボール攻撃に苦しみ、攻撃的な水戸のスタイルを発揮できない時間が続いた。後半に梅田魁人と寺沼星文のゴールが決まり、二度リードすることに成功したものの、いずれも直後にゴールを決められて、2-2のドローに終わった。
勝利を逃したことに加えて、自分たちのスタイルを出し切れなかったことに対して、選手たちは悔いを残した。だからこそ、今週のトレーニングでは「切り替え」「球際」「ゴールへの意識」というスタイルの土台を構築する要素を再確認。強度高く、タフなプレーを繰り返す選手たちの姿から、今節こそ自分たちのスタイルを出し切って勝利をするという強い意志が感じられた。
今節対戦する岡山は昨季3位の強豪だ。08年から3シーズン水戸の指揮を執った木山隆之監督率いるチームは攻守のバランスが良く、安定した試合運びを見せながら、高い個の能力を生かしてゴールに襲い掛かってくる。そのしたたかさに屈してはいけない。
むしろ、勝負強いチームから勝利を手にすることは若いチームにとって大きな自信となることだろう。決してラクな試合展開にはならないはず。どんな状況になっても、チームが一つとなって戦い抜くことが求められる。そして、立ち返るべき場所は自分たちのスタイルであることを、胸に刻んで試合に臨んでもらいたい。水戸らしい、熱く、激しく、アグレッシブな攻撃的なサッカーで今季初の勝利をつかみ取れ。(佐藤 拓也)


本ページとマッチデープログラムでしか見られないオリジ
ナルインタビュー!監督や選手たちの本音に迫る!!

——今季のチームの特長は?
「ビルドアップは昨年よりスムーズにできていると思います。ボールを大事にするところが昨年との一番の違いですね。そして、まだ第2節が終了したところですが、まだまだ伸びしろがあると感じることができています」
——昨季は前にボールを出すことを意識していましたが、今季はバックパスも含めて、時間をかけて攻撃することもできています。
「そこは大きな違いですね。今季は状態が悪かったら、GKを使ってビルドアップしていこうというのもありますし、押し込んでも相手がブロックを作っていたら、無理に攻め込まず、揺さぶることもできています」
——ボランチがボールを触る機会が多くなりました。
「昨季は前にボールを送る意識が強くて、自分の頭をボールが越えていく場面が多かった。今季はボールをつなぐ意識が強くなったので、自分が中心にならないといけないと感じています。確実にボールに触る機会は増えました」
——今季のサッカーにおいて、ボランチとして意識していることは?
「まずはボールを失わないこと。ただ、現状の課題はラストパスやチャレンジするパスが少ないこと。もっと勝負するパスを増やせれば、チャンスをたくさん作れると思うし、個人としてもチームとしてもレベルアップできると思っているので、さらに強く意識していきたいと思っています」
——今季、背番号10となりました。10番を背負ってプレーすることについてどのように感じていますか?
「『見られている』意識は強くなりました。そういうプレッシャーを感じるようになりました」
——J2で2年目のシーズンです。今季の意気込みを聞かせてください。
「昨年得た経験と自信をいい形でチームに還元して、さらに自分の成長につなげられるようにしたい。今年は自分に対する要求が高くなっています。清水戦は手堅いプレーが多かったので、もっとチャレンジするプレーを出さないといけないと反省しました。ゴールに関わる意識をもっと出して、チームの勝利に貢献していきたい」

ユニフォームやフラッグなど応援の定番アイテムから、その試合からしか手に入らない限定アイテムなど、毎試合さまざまなグッズをラインナップ!

-
【新商品】ホソガチャ
600円(税込)/1回
-
寺沼星文選手Jリーグ初ゴールメモリアルポストカード
300円(税込)
-
【新商品】プレーヤーズタオル
1,650円(税込)
-
【新商品】デザインコンフィットTシャツ
3,900円(税込)
-
【新商品】ガチャ アクリルフィギュア(2023 1st ユニフォーム ver.)
500円(税込)/1回
-
【新商品】オフィシャルイヤーブック2023
1,100円(税込)
-
【新商品】エンブレムステッカー
550円(税込)

入場ゲートやブースの場所を
事前にチェック!


遊ぶ場所が盛りだくさん!
多目的トイレ完備、 小さなお子様連れでも安心!

-
9:30
駐車場開門
-
11:00
グッズショップ開始
-
12:00
場外イベント・グッズショップ開始、当日券販売開始
-
12:30
サポーターズクラブ会員先行入場開始
幼児対象サッカー教室受付開始 -
12:45頃
試合登録メンバー発表
-
13:00
一般入場開始
幼児対象サッカー教室開始 -
13:15頃
選手バススタジアム到着
細川淳矢のただいまトークショー開始 -
14:00頃
選手トークショー開始
ホーリーホックパーク・キッズエリア選手登場 -
14:10頃
ホーリーホックパーク・キッズエリア レクリエーション開始
-
14:15
ウォーミングアップ開始
-
15:03
試合キックオフ
-
16:00
後半開始
※タイムテーブルは予告なく変更となる場合が
ございますので、予めご了承ください。
水戸ホーリーホック
vs
ファジアーノ岡山
3/5 Sun.
15:00 KICK OFF
ケーズデンキスタジアム水戸

観戦チケット情報を確認しよう!
座席ごとの特長をご紹介!

座種 | 入場ゲート | 券種 |
会員前売 (Jリーグチケット) |
一般前売 会員当日 |
一般当日 |
---|---|---|---|---|---|
SS指定席 | Tポイントメインゲート | - | 3,600円 | 3,800円 | 4,800円 |
S指定席 | Tポイントメインゲート | 大人 | 2,500円 | 2,800円 | 3,800円 |
シニア | 2,000円 | 2,300円 | 2,800円 | ||
小中高 | 1,500円 | 1,800円 | 2,300円 | ||
メインサイド 自由席 |
Tポイントメインゲート | 大人 | 2,000円 | 2,300円 | 3,300円 |
シニア | 1,500円 | 1,800円 | 2,300円 | ||
小中高 | 1,000円 | 1,300円 | 1,800円 | ||
バックホーム 自由席 |
Tポイントバックゲート | 大人 | 1,800円 | 2,100円 | 2,800円 |
シニア | 1,300円 | 1,600円 | 2,100円 | ||
小中高 | 800円 | 1,100円 | 1,600円 | ||
ゴール裏ホーム 自由席 |
Tポイントバックゲート | 大人 | 1,200円 | 1,500円 | 2,000円 |
シニア | 700円 | 1,000円 | 1,500円 | ||
小中高 | 350円 | 500円 | 1,000円 | ||
バック ビジター 自由席 |
ビジターゲート | 大人 | - | 2,100円 | 2,800円 |
シニア | - | 1,600円 | 2,100円 | ||
小中高 | - | 1,100円 | 1,600円 | ||
ゴール裏 ビジター 自由席 |
ビジターゲート | 大人 | - | 1,800円 | 2,300円 |
シニア | - | 1,300円 | 1,800円 | ||
小中高 | - | 800円 | 1,300円 | ||
車椅子席 | Tポイントメインゲート | メイン | - | 1,000円 | 1,500円 |
Tポイントバックゲート | ホーム | - | 500円 | 1,000円 | |
ビジターゲート | ビジター | - | 500円 | 1,000円 |
SS指定席

メインスタンド中央に位置する指定席。ピッチ間近の臨場感を体感できる!
「前列」は選手入場やセレモニーに近く、「後列」はピッチを俯瞰して観たり、雨の日も濡れにくい!お客様のご希望の席をお選びいただけます。
- 入場ゲート
- Tポイントメインゲート
S指定席


メインスタンド中央寄りの指定席。
試合だけでなく、各チームのベンチワークやアップ中の選手なども見ることができるお手頃なシート! お客様のご希望の席をお選びいただけます。
- 入場ゲート
- Tポイントメインゲート
メインサイド自由席


メインスタンド両翼の自由席。
迫力あるサイドの攻防から、ゴール前の攻防、コーナーキッカーが目の前など影の特等席なシート!
- 入場ゲート
- Tポイントメインゲート
バックホーム自由席


ホーリーホックサポーターが集うバックスタンドの自由席。
ピッチレベルとの高さもなく臨場感のある観戦できるシート!
- 入場ゲート
- Tポイントバックゲート
ゴール裏ホーム自由席


芝生席となる本シートは、小さなお子様をお連れのご家族でも安心のエリア!
ピクニック気分でサッカー観戦できるのが醍醐味!
- 入場ゲート
- Tポイントバックゲート
バックビジター自由席

- 入場ゲート
- ビジターゲート
ゴール裏ビジター自由席

- 入場ゲート
- ビジターゲート
車椅子席

- 入場ゲート
- Tポイントメインゲート
- 券種
- メイン
- 入場ゲート
- Tポイントバックゲート
- 券種
- ホーム
- 入場ゲート
- Tポイントバックゲート
- 券種
- 小中高
・プラチナシートの試合毎販売はありません。
・小中高は試合当日18歳以下が対象となります。
・シニアは試合当日65歳以上が対象となります。
・未就学児(小学生未満)の方は、チケットをお持ちの保護者1名につき1名まで無料にてご入場いただけます。指定席で座席を必要とされる場合のみ、チケットをご購入ください。
・2023年4月時点で茨城県内の小学生は「ケーズデンキ・キッズパスポート」にお申込みいただきますと、無料にてメインサイド自由席、ホーム自由席にご入場いただけます。なお、保護者が他席種のチケットを所持していてもキッズパスポートでの他席種への入場は出来ません。他席種でのご観戦の場合は、キッズパスポートを所持しているお子様の分も必ず該当座席のチケットをご用意ください。
・障がい者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は、車椅子席を除く自由席当日券を半額でご購入いただけます。当日券売り場で、手帳をご提示ください。また介添者の方1名は、無料でご観戦いただけます。
※前売り完売で当日券を販売しない可能性がございます。
・車椅子席をご利用の方は、事前に該当場所の車椅子席チケットをご購入いただいたうえで、車両の申請を行ってください。
・会員証はご本人様以外ご使用できません。会員割引適用はご本人様を含む2名様分までとさせていただきます。
・前売券完売の場合、当日券の販売はございません。
・席種のアップグレード(差額お支払いによるチケット交換)をご希望の際は当日券売り場にお申し出ください。
・席種のダウングレード(チケット交換による差額返金)、および他席種への入場は理由の如何を問わず行っておりません。
・ホーム自由席は水戸ホーリーホックサポーターエリアです。ビジターチームのユニフォーム・グッズ及びビジターチームを応援していると連想させるユニフォーム・グッズの着用・持ち込みは出来ません。
・ビジター自由席はビジターチームサポーターエリアです。水戸ホーリーホックのユニフォーム・グッズ及び水戸ホーリーホックを応援していると連想させるユニフォーム・グッズの着用・持ち込みは出来ません。
・メインスタンドの席種は、ホーム・ビジターの区別はございませんが、トラブル防止のためビジターサポーターの方は、メインサイドホーム側(ピッチ向かって左側)の利用はお避けください。
・ビジター自由席、車椅子席ビジターにつきましては、会員前売価格の設定はございません。

ケーズデンキスタジアム水戸まで
のアクセス情報をチェック!
ホームゲーム開催日:水戸駅北口4番乗り場、赤塚駅南口1番乗り場より茨城交通バスの路線バス増発がございます。
通常:水戸駅北口6番乗り場より関東鉄道バス「市立競技場」下車

■お車
高速道路を利用する場合は、常磐自動車道「水戸」ICより約10分
駐車場:スタジアム併設駐車場/臨時駐車場
駐車場
試合終了直後に多くのお客様が一斉に出庫するため、ケーズデンキスタジアム水戸の併設駐車場(第1駐車場・第2駐車場)では、試合終了後1時間ほどの混雑が予想されます。スムーズな帰宅には、公共交通機関・各臨時駐車場の利用をお勧めいたします
スタジアム併設駐車場
駐車可能台数 | 開門時間 | |
---|---|---|
第1駐車場 | 800台 | 9:30 |
第2駐車場 | 400台 | 9:30 |
第3駐車場 | 関係者駐車場 | 9:30 |
第4駐車場 | 関係者駐車場 | 9:30 |
第5駐車場 | 関係者駐車場 | 9:30 |
第6駐車場 | 200台 | 9:30 |
小吹水源池公園 | 駐輪場 | 9:30 |
臨時駐車場
名称 | 駐車可能台数 | 開門時間 |
---|---|---|
植物公園駐車場 (臨時) | 240台 | 10:30 |
シャトルバス情報はコチラ

水戸ホーリーホック2023シーズンの
注目選手たちを紹介!
茨城県水戸市をはじめ15市町村をホームタウンとする日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。1994年にFC水戸として創立、2000年よりJリーグへ加盟しました。
ホームスタジアムはケーズデンキスタジアム水戸(茨城県水戸市小吹町)。
ホーリーホックは英語で「葵(あおい)」の意味で徳川御三家の水戸藩の家紋である葵から引用した。
2022年9月27日に県北6市町(日立市、常陸太田市、北茨城市、常陸大宮市、高萩市、大子町)がホームタウンに加わり、ホームタウン人口が100万人を超えました。
ブランドプロミスとして「新しい原風景をこの街に」を掲げ、「夢と感動と一体感の共有に向けて、地域に根ざし、地域と歩み、地域に貢献し、地域と共に発展します。」というビジョンの実現に向けて、日々活動しており、特にホームタウン活動をとても大事にしています。
2023シーズンは「15市町村ホームタウンPR大使」「ホームタウンホーリーくん」といった、クラブが街に根付き、街が盛り上がる、街を盛り上げる活動にも注力し、地方クラブであるからこそ地域課題や企業課題にも向き合い、トップチーム・アカデミー・フロントが一体となって地域に還元して参ります。
水戸ホーリーホック
vs
ファジアーノ岡山
3/5 Sun.
15:00 KICK OFF
ケーズデンキスタジアム水戸
水戸ホーリーホックについて
公式HP
水戸ホーリーホックについて
もっと知りたい方はクラブ公式SNSをチェック!