-
ニュース一覧
-
【2025年10月】水戸ホーリーホック ファミリーレポート
【2025年10月】水戸ホーリーホック ファミリーレポート
アカデミー, アカデミー/スクール, クラブ, 社会連携事業 | 2025/11/06
いつも水戸ホーリーホックへの熱い応援をありがとうございます。
水戸ホーリーホックではトップチームのほか、ユース、ジュニアユース、ジュニアの下部組織。そしてファミリーチームの「水戸ホーリーホックC&L」、障がい者サッカーチームの「水戸ホーリーホック クノスフェアビデ」が日々フットボールを通じて心技体を磨き、一つでも上の景色に向けて挑戦しております。
本ページでは、トップチーム以外の水戸ホーリーホックファミリーの活動について、月次単位でお知らせさせていただきます。
ぜひトップチームだけでなく、それぞれのチームにもご注目いただき、熱い応援をいただけますと幸いです。
水戸ホーリーホック ユース
ユースA

■現在のカテゴリと戦績
高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025 IFAリーグ1部
<試合結果>
・10月4日 vs. 水戸商業A 3-0
■指導者コメント(ユース監督 冨田大介)
いつも応援ありがとうございます。
後期リーグ再開後、ゴールを奪えてない状況が続いてる中、練習からゴールへ向かう意識をより強く持つよう働きかけました。
中断前の試合で3得点できたことは、その意識の変化によるものが大きいと思います。
技術や方法論だけでなく、ベースとなるマインドやメンタリティを大事にしながら、選手の成長に寄与していきたいと思います。
引き続き、応援の程よろしくお願いいたします。
ユースB

■現在のカテゴリと戦績
高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2025 IFAリーグ2部<試合結果>
・10月5日 vs. 霞ヶ浦B 0-0
2025Jユースカップ 2ndラウンド
<試合結果>
・10月12日 vs. 北海道コンサドーレ札幌U-18 0-2
■指導者コメント(ユースコーチ 飯田優二)
いつも応援ありがとうございます。
公式戦については勝ちきれない試合が続いています。攻守においてゴール前の局面の部分にもっと意識を向けトレーニングをしていきたいと思います。
■水戸ホーリーホック ユースに関する詳細はコチラ
水戸ホーリーホック ジュニアユース
U-15

■現在のカテゴリと戦績
高円宮杯JFA第37回全日本U-15サッカー選手権大会 関東大会 茨城県代表決定戦予選
<試合結果>
・10月5日 vs. FC鹿嶋 6-0
・10月11日 vs. 石岡アセンブル 1-2
関東クラブユースサッカー選手権U15 Challenge Cup 2025 茨城県予選
<試合結果>
・10月25日 vs. クレセール鹿嶋 4-0
■指導者コメント(ジュニアユース監督 大槻邦雄)
いつも応援ありがとうございます。
水戸ホーリーホックジュニアユースは全国大会へと続く最後の公式大会である高円宮杯の予選を行いました。
最後まで戦い抜きましたが、残念ながら2回戦敗退となってしまいました。できたこと、できなかったことを整理して次年度以降に繋げていきたいと思います。グラウンド上で発揮されるサッカーのプレーはもちろんのこと、トレーニングに向き合う『ひたむきな姿勢』や向上心を持った『目の輝き』を育てていくためにアカデミー全体で取り組んでいきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。
U-14

■現在のカテゴリと戦績
2025 Jリーグ U-14 メトロポリタンリーグC1
<試合結果>
・10月4日 vs. クガヤマSC 2-1
■指導者コメント(ジュニアユースコーチ 木村祐志)
いつもご支援ご声援ありがとうございます。
10月の公式戦は上記の通り、メトロポリタンリーグが1試合だけ行われました。
自分達より上の順位の相手に勝つ事ができ、チームや個人の成長を感じました。
今まで通りチーム・個人の成長、勝負への拘りを持って戦っていきたいと思いますし、1つでも上の順位で終われるように残り3試合戦っていきたいと思います。
引き続き宜しくお願いいたします。
U-13

■現在のカテゴリと戦績
2025 IFAリーグ U13 1部
<試合結果>
・10月4日 vs. アイデンティみらい 8-1
・10月12日 vs. FOURWINDS 1-1
・10月18日 vs. つくばFC 0-0
・10月25日 vs. DO SOCCER CLUB 0-3
■指導者コメント(ジュニアユースコーチ 北川佳男)
いつも応援ありがとうございます。
リーグ戦も後期に入り、リーグ戦独特の雰囲気や強度の中で何が出来ていて何が出来ていないかを整理し、出来ている部分はさらに磨きをかけ、出来ていない部分は失敗しても良いのでチャレンジをさせ成功体験をさせながら成長させていきたいと思います。
また、普段の練習の中でも公式戦さながらの緊張感と強度をもって日々取り組んでいきます。引き続き応援の程宜しくお願い致します。
■水戸ホーリーホック ジュニアユースに関する詳細はコチラ
水戸ホーリーホック ジュニア
U-12

■現在のカテゴリと戦績
2025年 JFA U-12サッカーリーグ in 茨城県(中央地区)後期1部リーグ
<試合結果>
・10月5日 vs. 石岡SSS 6-0
・10月5日 vs. SC MITO 0-3
・10月12日 vs. 六ツ野SSS 3-4
・10月12日 vs. 笠間SSS 4-0
・10月19日 vs. 中丸SSS 2-2
・10月19日 vs. ポルタ―ラ水戸SC 0-0
■指導者コメント(ジュニア監督 檜山魁斗)
10月は、個人の成長を目的に、トレーニングや試合に臨む機会を増やしました。結果的に、勝ちに繋がらないゲームもありましたが、選手一人一人が取り組んだこの1ヶ月の成果を、来月から始まる全日本U12サッカー大会にぶつけたいと思います。日々成長している選手達を応援していただけると嬉しいです。
U-11
9月は公式戦・リーグ戦の実施がありません。
U-10
■現在のカテゴリと戦績
JA共済CUP2025第52回 茨城県学年別(低学年)サッカー大会茨城県大会中央地区2次予選
<試合結果>
・10月4日 vs. 長岡SS 14-0
・10月4日 vs. 玉里SSC 9-0
■指導者コメント(ジュニアコーチ 渡部大輝)
1次予選と比較し、公式戦での良い意味で慣れる事ができ、緊張で固くなる事がなかったのは、ポジティブな事であった。また、1次予選よりも、レベルが高くなるなか、自分達の意図したプレーを相手を観て、駆け引きをする事ができた。しかし、スコアに比べて、我々のミスも多く、改善しなければいけない事が多いため、引き続きトレーニングから、1つ1つのプレーにこだわっていきたいと思います。
■水戸ホーリーホック ジュニアに関する詳細はコチラ
水戸ホーリーホック C&L

■現在のカテゴリと戦績
茨城県社会人サッカーリーグ2部Bブロック
<試合結果>
・10月12日 vs. IVNO MITO 2-1
・10月19日 vs. MP常陸 1-2
■指導者コメント(監督 島田祐輝)
いつも応援ありがとうございます。リーグ戦は11月16日が最終戦になります。
今年は勝ちに恵まれず辛いシーズンとなりましたが、勝って残留を決めたいと思います。
水戸ホーリーホック クノスフェアビデ

■参加した大会
ほほえみチャレンジマッチ:クノファビトップ
<試合結果>
・10月18日 vs. 水戸高等特別支援学校 1-1
ほほえみチャレンジマッチ:クノファビセカンド
<試合結果>
・10月18日 vs. 常陸太田特別支援学校 5-1
■指導者コメント(クノスフェアビデ監督 加藤貴之)
いつもクノファビへの応援とご支援をありがとうございます。
薄皮1枚ずつですが、トレーニングの成果を積み重ねています。
11月ジヤトコカップ、12月太平電業カップに向けて、トップチーム同様優勝目指して取り組んでいきます!