-
ニュース一覧
-
【5/17(土)熊本戦】GRASS ROOTS FARM道の駅ブースの出店内容

道の駅ブース
GRASS ROOTS FARM道の駅ブースは、ホームタウンの特産品や農産品を販売しています。5月17日(土)に開催するホームゲーム(2025明治安田J2リーグ 第16節 水戸ホーリーホック vs. ロアッソ熊本)でも、選りすぐりの品をご用意してお待ちしております。
GRASS ROOTS FARM(城里町)
茨城県は農業が盛んである一方で、農業従事者の高齢化が進み、耕作放棄地も年々増えてきています。「GRASS ROOTS FARM」は、そのような地域課題をもつ農業を広め、農業の良さを伝えていくことで解決していき、将来的にはクラブの大きな収益となるような目的があります。2021年からアツマーレのある城里町で、約1,000㎡の畑でにんにくをはじめとした野菜を栽培しています。

ホーリーたまねぎ
※価格は当日道の駅ブースでご確認ください。
農薬や化成肥料を一切使用せず、サポーターさんも作業を手伝ってくれた「ホーリーたまねぎ」です。 小玉ですが、そのままオニオンスライスにしても、蒸したり、煮たりしてもすごく美味しいと思います。 数量限定になりますので、お早めにお買い求めください。
大塚農園(茨城町)
さわやかな香りと甘さが魅力のメロンは、茨城県が収穫量日本一。JA水戸では茨城町が銘柄産地として指定を受け、青肉のアンデス、オトメ、イバラキング、赤肉のレノンなどのネットメロンを中心に生産しています。 今回はケーズデンキスタジアムから1km圏内にある大塚農園さんから仕入れさせていただきます。

イバラキング
1球(3Lサイズ前後)1,300円(税込)
※サイズや相場により価格や種類が変更になることがあります。
※事前の糖度検査の結果によっては仕入できない場合もございます。
「茨城(イバラキ)のメロンの王様(キング)になってほしい」。そんな思いを名前に込めたイバラキング。開発過程では、味や香りの良い高級アールス系のメロンを父親メロンとし、10年以上の歳月をかけ、約4万個体から選び抜いた母親メロンと約400通り以上の組み合わせを行いました。こうして生まれたイバラキングは、上品な香りと甘さ、なめらかな口あたり、そして、きめ細かくジューシーな果肉が魅力です。日持ちが良く、おいしく食べられる期間が長いのも嬉しいまさに極上のメロンです!
カピアンコーヒー(ひたちなか市)

・アイスコーヒー
1パック550円(税込)
1カップ(セルフ)200円(税込)
・コーヒーゼリー
1パック300円(税込)
カピアンコーヒーは1990年にスタートした焙煎メーカーです。世界中から厳選した高品質なコーヒー豆の風味を、独自の焙煎方法で最大限に引き出しご用意しています。
自家焙煎の豆をネルドリップで抽出した本格的なアイスコーヒーです。
透明感のある滑らかさと重なり合う豊かなアロマをお楽しみください!
冷やしたものをモーニングでもお出しします! 新商品として、コーヒーゼリーもご用意しました!
パン工房ぐるぐる(水戸市・那珂市・ひたちなか市)
ほおばった瞬間に「おいしい!」と、食べる人を笑顔に、幸せにできるパンをつくることが「パン工房ぐるぐる」の信条です。生地の質、量、サイズ感、具材との組み合わせ、何より最初に口に入れてから食べ終わるまでの”ストーリー”に徹底してこだわり、改良を重ねています。素材は、茨城県産小麦「ゆめかおり」をはじめとする県産農産物を中心に、選りすぐったものだけを使用しています。パンを通じて、地元のおいしいものを知っていただくこと。そして地域の食文化向上のお役に立つことが、私たちのパンづくりに込める想いです。

奥久慈卵のとろ~りクリームパン
プレーン味 1個320円(税込)
茨城県のご当地パンとしてテレビ、雑誌などでも取り上げられる『パン工房ぐるぐる』の大人気商品です。茨城県産の奥久慈卵と茨城県産牛乳・茨城県産小麦「ゆめかおり」を使用した、なめらかでコクのあるカスタードクリームがたーっぷり入ったクリームパンです。

究極の塩バターメロンパン
1個320円(税込)
パンのフェス2022 パンアワード グランプリ受賞!!(1位)
ぐるぐる創業当時からの人気商品がさらに進化しました。サクサクのクッキー生地と中に包餡された自家製の塩バターとの相性はピッタリ!あまじょっぱい美味しさが癖になるお味です!
ぜひ日本一に輝いたパンをご賞味ください!!
鍋屋(笠間市)

・かさまチップス(プレーン、美塩、ハニー)
各1袋400円(税込)
さつまいもを、じっくりと時間をかけてカリッと揚げたチップスです。さつまいも本来の甘さが際立つ商品です。 当店自慢の手作りで、さつまいもは国産の新鮮なものを使用しています。素材本来の自然な甘みや風味を味わっていただけるように調理しています。
お茶の高安園(城里町)

荒茶
1袋1,400円(税込)
「荒茶」とは一般的に、収穫して製茶しただけの茶葉のことで、通常は各お茶問屋さんが好みの味へと二次加工やブレンドをして販売しています。一般には流通しない荒茶ですが、自家園を持つ高安園ならではの新茶期間限定販売です。荒茶はとってもフレッシュな味わいでお茶本来の香り、味、色をお楽しみいただけます。
高安園は茨城三大銘茶・古内茶の産地、城里町古内地区にあります。2ヘクタールの茶畑と自宅に隣接した工場と直売所で生産・加工・販売まで一貫して家族3世代で協力しながらおこなっています。茶葉の生育には有機肥料を使い、草取りも丁寧に手作業で行っています。直売所では自慢のお茶とその季節に合ったお茶請けでおもてなしをし、ゆっくりお話をしながら味見もできるので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
圷ほしいも直売所(東海村)

硬派なほし芋ぷれすた
1袋 900円
スタンドパック 1袋600円(税込)
「ぷれすた」は全国唯一のほしいもの圧力焼き(プレスロースト)したほしいものおせんべいです。スライスしたほし芋を、100℃を超える鉄板で数分間はさみ込み、カリカリの食感に仕上げています。「食べるJAPAN」『美味アワード2022】”準グランプリ”、「いばらき農の6次化商品コンテスト」金賞を受賞しています。今回は手軽に楽しめるスタンドパックタイプもご用意します!
きくち(ひたちなか市)
お菓子のきくちは、地元の食材を活かしたお菓子作りに力を入れており、お土産やご進物として地域のみなさまに広く愛用していただいています。茨城県内の生産者とのコラボレーション商品にも取り組み、茨城県の魅力を発信しています。ひたちなか本店をはじめ茨城県内11店舗を構え、勝田駅、水戸駅、友部SAでも商品をご購入いただけます。

MOVE BEET 干芋
1個150円、1箱(10個入り)1,500円
MOVE BEET 小豆
1個150円、1箱(10個入り)1,500円

『MOVE BEET(ムーブ・ビート)』は水戸ホーリーホックGMの西村卓朗プロデュース、Health&Performanceコーチの蜂屋雅司監修の下、きくちが製造したアスリート向け羊羹です。
エネルギー消費の激しいプロアスリートは、筋肉を維持し動き続けるために「糖質」を補食ることが必要になります。きくちの創業以来培った「製餡技術」と「干し芋加工技術」を屈指し、選手がストレスなく安心して補食できる様、「茨城県産干し芋」「北海道産小豆」「北海道産てんさい糖」をメインに、添加物や人工甘味料を排除して製造しています。
食べやすく携帯に便利な薄型パッケージなので、スポーツ意外にも仕事の合間や普段のおやつなど日々の習慣にもぴったりな商品です!
■試合特設ページは下の画像をクリック👇