【6/29(土)山口戦】GRASS ROOTS FARM道の駅ブースの出店内容

, , | 2024/06/27

道の駅ブース

GRASS ROOTS FARM道の駅ブースでは、ホームタウンの特産品を販売しています。

6月29日(土)のホームゲーム(水戸ホーリーホック vs. レノファ山口FC)では、城里町にあるGRASS ROOTS FARMの圃場で育った「ホーリーじゃがいも」を新じゃがでご用意します!

茨城町の日に合わせてちょうど旬になる朝採れの生でも食べられる「とうもろこし」をご用意します! この季節に合わせてきくちのメロン100%のアイスキャンディーや冷凍枝豆も登場します!!他にも水戸市の朝採れのアスパラガス、ドロップファームのトマト、ぐるぐるのクリームパン、MOVE BEETも販売します!どれも厳選したおすすめ商品です!ぜひお立ち寄りください!

きくち(ひたちなか市)

・茨城メロン100%アイスキャンディー
1個 300円(税込)

メロンよりメロンかも!茨城県産「赤肉メロン」100%使用。生の果肉を贅沢に使用したピューレで、メロン本来の味を損ねないよう、一本一本丹精込めて手作りしました。 きくちさんに冷凍庫もお借りし、キンキンに冷えた状態で提供します!ぜひお試しください!!

岩崎農園(茨城町)

・とうもろこし(ミライプレミアム)
1袋5本入り 1,180円(税込)

土壌診断をして、よく育つ土作りをして、厳選した品種の種を一粒一粒思いを込めて撒き、なにより健全に一生懸命栽培しています!すべてはお客様の笑顔が見たいから一生懸命作っています!糖度が高く、生で食べても果物のようなびっくりの美味しさです!!とうもろこしは鮮度が大切なので、朝穫れをそのままスタジアムに並べます。

GRASS ROOTS FARM(城里町)

茨城県は農業が盛んである一方で、農業従事者の高齢化が進み、耕作放棄地も年々増えてきています。
「GRASS ROOTS FARM」は、そのような地域課題をもつ農業を広め、農業の良さを伝えていくことで解決していき、将来的にはクラブの大きな収益となるような目的があります。2021年からアツマーレのある城里町で、約1,000㎡の畑でにんにくをはじめとした野菜を栽培しています。

・ホーリーじゃがいも(新じゃが)
※価格は当日道の駅ブースでご確認ください。

農薬や化成肥料を一切使用せず、スタッフとGRFボランティアさんで作った「ホーリーじゃがいも」です。収穫後すぐの新じゃがいもはほかのじゃがいもに比べて小ぶりでみずみずしく、皮が薄いのが特徴です。カリウム、ナイアシン、ビタミンB1、ビタミンCなどの栄養素が含まれています。 特にビタミンCが豊富で通常のじゃがいもの約4倍、レモン約1個分とも言われています。

水戸冷凍食品株式会社(水戸市)

・茶豆風味いばらきえだまめ(冷凍)
1袋(200g) 300円(税込)

茨城県の指定農場で栽培し、7月から8月にかけて収穫した旬のえだまめを新鮮なうちに茹で、適度な塩味に仕上げいつでも旬の美味しさをお楽しみいただけます。

「茶豆風味」とは、風味の高い茶豆とえだまめを交配させて栽培したえだまめです。 冷凍でのご用意になりますので、保冷剤代わりにご利用いただき、溶けてきた頃が食べ頃です!

ささぬま 33Farm(水戸市)

・アスパラガス
1袋 330円(税込)

ケーズデンキスタジアム水戸から約3kmの場所で[身体と環境にやさしい]自然循環型農法で、生産しています。朝採れの新鮮な状態で仕入れますので、ぜひお試しください!

ドロップファーム(水戸市)

ドロップファームのフルーツトマト
3種ミックス420g  1袋 850円(税込)

栄養士・野菜ソムリエの女性オーナーが作った農場であるフルーツトマト専門農場。SDGsを意識した経営方針で都内百貨店でも大人気のブランドトマトを生産しています。フルーツトマト生産のプロフェッショナル集団が作るトマトはまるで宝石のような見た目と、雑味のないトマト本来の味。

水戸にある農場から新鮮なトマトをご提供します。

パン工房ぐるぐる(水戸市、ひたちなか市、那珂市)

・奥久慈卵のとろ~りクリームパン

プレーン味 1個 320円(税込)

茨城県のご当地パンとしてテレビ、雑誌などでも取り上げられる『パン工房ぐるぐる』の大人気商品です。茨城県産の奥久慈卵と茨城県産牛乳・茨城県産小麦「ゆめかおり」を使用した、なめらかでコクのあるカスタードクリームがたーっぷり入ったクリームパンです。

きくち(ひたちなか市)

MOVE BEET 干芋
1個150円、1箱(10個入り)1,500円

MOVE BEET 小豆
1個150円、1箱(10個入り)1,500円

『MOVE BEET(ムーブ・ビート)』は水戸ホーリーホックGMの西村卓朗プロデュース、Health&Performanceコーチの蜂屋雅司監修の下、きくちが製造したアスリート向け羊羹です。

エネルギー消費の激しいプロアスリートは、筋肉を維持し動き続けるために「糖質」を補食ることが必要になります。きくちの創業以来培った「製餡技術」と「干し芋加工技術」を屈指し、選手がストレスなく安心して補食できる様、「茨城県産干し芋」「北海道産小豆」「北海道産てんさい糖」をメインに、添加物や人工甘味料を排除して製造しています。

食べやすく携帯に便利な薄型パッケージなので、スポーツ意外にも仕事の合間や普段のおやつなど日々の習慣にもぴったりな商品です!

試合特設ページは下の画像をクリック

このニュースをシェアする


FOLLOW US