-
ニュース一覧
-
令和5年度水戸ホーリーホックスポーツ体験教室 実施報告
令和5年度水戸ホーリーホックスポーツ体験教室 実施報告
その他 | 2024/04/02
水戸ホーリーホックでは、コーチ達が直接保育園や幼稚園、小中学校などに伺い、ボール運動やサッカーを通して子どもたちに身体を動かすことの楽しさを伝え、スポーツとの出会いを提供するスポーツ体験教室を実施しています。
この事業は、水戸ホーリーホックの地域貢献活動の一環として実施させていただいており、常陽銀行様、JX金属様をはじめとする、パートナー企業の皆様にご支援をいただいております。
令和5年度は、ホームタウン含む県内18市町村の幼稚園、小学校、特別支援学校を中心とした147園/校(昨対比:111%)を訪れました。延べ244回(昨対比:112%)の実施させていただき、ホームタウン内外の延べ8922名(昨対比:147%)の子どもたちとサッカー、水戸ホーリーホックを通じて出会うことができました。
実施に際しまして、ご支援とご協力いただきました関係者の皆さまへ御礼申し上げます。
■趣旨・活動内容
水戸ホーリーホックアカデミーコーチによる、地域の幼稚園児・小学生をはじめとした子どもたちを対象とした巡回指導活動。サッカーボールを使って体を動かし、仲間とのコミュニケーションを重視したプログラムで子どもたちにスポーツとの出会いと楽しさ、心身の成長機会を提供します。
■実施した園、学校の声
嬉しいお言葉もたくさんいただきましたので、一部をご紹介させていただきます。
- 子ども達がボールに触れている時の笑顔がとてもいきいきとしていて、一目見ただけで心から楽しんでいるなと感じたため。
- こども達への接し方や声掛けも、非常にプロフェッショナルであると共に、活動から外れてしまうこども達にもしっかりと対応して頂けていた。
- 子供たちが理解できるよう、わかりやすく説明してくれ、わくわくを引き出してくれた。
- サッカーの技術向上だけでなく、生活に関わる事をお話していただいたから。
- たくさん褒めてくださったので、子どもたちが意欲的に取り組むことができ、満足感や自信につながったと思います。
- 子どもを惹きつける指導が素晴らしかったです。
- 難しい技術指導ではなく、「足を使ってボールを蹴る」ことを中心にメニューが作られており、初めての児童にも取り組みやすかった。また、休み時間にサッカーを行う児童が増えた。
- 子ども達の目線に立ち、遊ぶ感覚で自然にサッカー・ボール遊びに引き込んで下さるその指導力は、保育士でありながら、毎回、勉強させて頂いています。
- 楽しい!面白い!優しい!そして、教えるのも上手でした。
■令和6年度のスポーツ体験教室について
各幼稚園、 小学校等の皆さま宛に各市町村からご案内がございますので、今暫くお待ちください。来年度の実施も何卒宜しくお願いいたします。
本件に関するお問い合わせは、水戸ホーリーホックアカデミー宛にお問い合わせください。
【お問合せ先】株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック 普及チーム
MAIL:s-taiken@mito-hollyhock.net