MATCH INFORMATION

試合情報

第30節

9.7 Sat. 19:00

フクダ電子アリーナ

-

4-0

前半

1前半0

後半

3後半0

ジェフユナイテッド千葉

千葉

水戸ホーリーホック

水戸

20分 小森 飛絢

56分 小森 飛絢

76分 田中 和樹

81分 オウンゴール

GOAL
入場者数
10742人
天候
晴 弱風 気温28.3℃ 湿度80%
ピッチ
全面良芝
主審
岡部 拓人
副審
大川 直也、山村 将弘
第4の審判
俵 元希

STARTING MEMBER

スターティングメンバー

ジェフユナイテッド千葉

GK 23 鈴木 椋大
DF 2 髙橋 壱晟
DF 36 松田 陸
DF 22 佐々木 翔悟
DF 55 小川 大貴
MF 44 品田 愛斗
MF 33 エドゥアルド
MF 19 岡庭 愁人
MF 7 田中 和樹
MF 8 風間 宏矢
FW 10 小森 飛絢

水戸ホーリーホック

松原 修平 21 GK
長澤 シヴァタファリ 17 DF
牛澤 健 33 DF
山田 奈央 4 DF
大崎 航詩 3 DF
櫻井 辰徳 47 MF
長井 一真 88 MF
甲田 英將 23 MF
新井 晴樹 7 MF
久保 征一郎 22 FW
草野 侑己 11 FW

SUB MEMBER

サブメンバー

GK 21 高木和 徹
DF 3 山越 康平
MF 4 田口 泰士
MF 18 杉山 直宏
MF 77 ドゥドゥ
MF 16 横山 暁之
FW 9 呉屋 大翔
富居 大樹 25 GK
楠本 卓海 5 DF
野瀬 龍世 13 MF
山﨑 希一 24 MF
黒川 淳史 96 MF
得能 草生 30 FW
中島 大嘉 99 FW

MANAGER

監督

小林 慶行
森 直樹

ジェフユナイテッド千葉

ジェフユナイテッド千葉

水戸ホーリーホック

水戸ホーリーホック

選手交代
TIME IN OUT
77 18杉山 8風間
77 16横山 19岡庭
77 4田口 33エドゥアルド
84 3山越 22佐々木
86 9呉屋 10小森
TIME IN OUT
63 30得能 7新井
63 96黒川 23甲田
66 99中島 11草野
80 13野瀬 22久保
80 24山崎 88長井
警告
TIME PLAYER
TIME PLAYER
退場
TIME PLAYER
TIME PLAYER
スタッツ
17 シュート 14
11 ゴールキック 7
6 コーナーキック 6
8 直接フリーキック 12
0 間接フリーキック 1
0 オフサイド 1
0 PK 0

ハーフタイム監督コメント

小林 慶行

森 直樹

試合後コメント

〇森直樹監督
「まず、アウェイの地で熱い声援を送ってくれたファン・サポーターのみなさんに対して、こういう結果になってしまったことを申し訳なく思っています。この借りを返すのは次の栃木戦。北関東ダービーで勝つことが使命になると思っているので、しっかり準備したいと思います。試合に関してですけど、前半システムのかみ合わせのところで少しうまくいかず、自分たちのプレッシングがうまくはまらなかったという印象です。ハーフタイムでそこはウチとしてやりたい前線からのプレッシングをかけるために、システムを変えて、行きやすくしたところで、いいところで引っかけてカウンターを仕掛ける回数が増えたんですけど、そこで決めきれなかったことが今日の試合の勝敗を分けたところだと思っています」

〇大崎航詩選手
「僕の中ではJ2通算100試合目の記念すべき試合でしたけど、水戸にとっては4連勝がかかっていましたし、上に食らいついていくか、現状に留まるかのゲームでした。あまり自分のことは考えずにチームのことを考えて試合に入ったんですけど、最初の方からうまくはまらずにパスを刺されて、シュートを打たれて、ギリギリ耐えるという展開が続いていたんですけど、そこで自分たちで何を変えるのか。ベンチに指示を仰ぐのかという待った状態で、自分たちからアクションを起こさずに失点してしまったことが痛かった。でも、それでも前半は0対1で耐えて帰ってきて、後半何本かチャンスがあった中で決めることができなかった。そして、千葉は小森選手がしっかり2点を取った。決めるべき選手が向こうは決めて、僕たちは再三あったチャンスを決めきれなかった。そういうところの差だったと思います。また、相手は全員がゴール前で死ぬ気で身体を張って守っていたけど、僕たちはこぼれ球を拾われたり、先に触られたり、そういう一歩のところでプレーオフに絡んでいるチームとの差をまざまざと見せつけられたと感じました」

〇草野侑己選手
「前半、守備のところでうまくはまらなかった。相手にリズムができてしまって、押し込まれて厳しい展開が続きました。奪った後もロストすることもあり、うまくつながることができなかった。そこで失点してしまった。そういう状況でも前半は0で抑えて、後半につなげたかったところがあったんですけど、1失点してしまったことが痛かったと思います。ここから8試合、本当に気を引き締めて戦わないといけない。次はダービーですし、負けられない試合。変に落ち込みすぎることなく、ネジを巻き直して、さらにチームとして成熟できるように、この試合をいい意味でのターニングポイントになるようにしていきたい」

提供:デイリーホーリーホック
コメント全文はデイリーホーリーホックをご覧ください。なお、コメントの転載は禁止です。

ギャラリー

  • TOP
  • 試合日程・結果
  • 2024明治安田J2リーグ 第30節 VS ジェフユナイテッド千葉

FOLLOW US