- 試合日程 / 結果
- 2020明治安田生命J2リーグ 第6節 VS FC町田ゼルビア
MATCH INFORMATION
試合情報
第6節
7.19 Sun. 19:00
ケーズデンキスタジアム水戸
4-0
2前半0
2後半0
水戸ホーリーホック
水戸
FC町田ゼルビア
町田
10分 山口 一真
27分 山谷 侑士
63分 ンドカ ボニフェイス
90+1分 松崎 快
STARTING MEMBER
スターティングメンバー
水戸ホーリーホック
| GK | 21 | 牲川 歩見 |
| DF | 13 | 岸田 翔平 |
| DF | 4 | ンドカ ボニフェイス |
| DF | 24 | 細川 淳矢 |
| MF | 6 | 平野 佑一 |
| MF | 23 | 外山 凌 |
| MF | 7 | 山田 康太 |
| MF | 20 | 森 勇人 |
| MF | 16 | 山谷 侑士 |
| FW | 9 | 中山 仁斗 |
| FW | 10 | 山口 一真 |
FC町田ゼルビア
| 秋元 陽太 | 1 | GK |
| 小田 逸稀 | 22 | DF |
| 深津 康太 | 5 | DF |
| 水本 裕貴 | 4 | DF |
| 奥山 政幸 | 2 | DF |
| 髙江 麗央 | 18 | MF |
| 佐野 海舟 | 25 | MF |
| 吉尾 海夏 | 14 | MF |
| 平戸 太貴 | 10 | MF |
| 晴山 岬 | 27 | FW |
| 中島 裕希 | 30 | FW |
SUB MEMBER
サブメンバー
| GK | 50 | 松井 謙弥 |
| DF | 2 | 住吉 ジェラニレショーン |
| DF | 3 | 前嶋 洋太 |
| MF | 15 | 奥田 晃也 |
| MF | 25 | 平塚 悠知 |
| MF | 27 | 松崎 快 |
| FW | 48 | アレフ ピットブル |
| 福井 光輝 | 42 | GK |
| 大谷 尚輝 | 3 | DF |
| 酒井 隆介 | 23 | DF |
| 井上 裕大 | 15 | MF |
| マソビッチ | 7 | FW |
| ステファン | 9 | FW |
| 安藤 瑞季 | 16 | FW |
MANAGER
監督
水戸ホーリーホック
水戸ホーリーホック
FC町田ゼルビア
FC町田ゼルビア
| TIME | IN | OUT |
|---|---|---|
| 68 | 25平塚 | 6平野 |
| 71 | 27松崎 | 16山谷 |
| 71 | 48Hピットブル | 9中山仁 |
| 81 | 2住吉 | 10山口 |
| 81 | 15奥田 | 20森 |
| TIME | IN | OUT |
|---|---|---|
| 46* | 7マソビッチ | 27晴山 |
| 46* | 9ステファン | 30中島 |
| 49 | 16安藤 | 9ステファン |
| 64 | 3大谷 | 22小田 |
| 75 | 23酒井 | 3大谷 |
| TIME | PLAYER |
|---|
| TIME | PLAYER |
|---|
| TIME | PLAYER |
|---|
| TIME | PLAYER |
|---|
| 16 | シュート | 9 |
| 8 | ゴールキック | 13 |
| 4 | コーナーキック | 4 |
| 14 | 直接フリーキック | 14 |
| 4 | 間接フリーキック | 1 |
| 4 | オフサイド | 1 |
| 0 | PK | 0 |
ハーフタイム監督コメント
秋葉 忠宏
3連戦、ホームで勝って締めくくろう!
感情を出して戦おう!
ランコ ポポヴィッチ
受け身である、自分たちからアクションしよう
もっと前からアグレッシブに行う
集中して落ち着いてプレーしよう
試合後コメント
秋葉忠宏監督
「まず、最高の雰囲気をサポーターやファンのみなさんが作ってくれて、選手の背中を押してくれました。勝つ雰囲気を作ってくれました。そして、沼田前社長が12年間チームを引っ張ってきてくれました。苦しい時に礎を築いてくれた人がいるから、我々がこうやって戦うことができている。そういった人たちの思いをしっかり受け継いでいって、さらに水戸ホーリーホックを進化させていきたいと思います。それに伴い、小島新社長の初陣となりました。一つ前の試合で勝って、沼田前社長を送り出したかったのですが、今日は小島新社長の初陣を飾ることができて、しかも、無失点で終えることができ、堅守の水戸を見せることができました。前社長も新社長もすごく喜んでくれました。勝利をプレゼントできたことをうれしく思っています。ゲームの方は前節2対0から2対2に追いつかれてしまいました。そのシチュエーションとまったく同じの状態で、どうやって勝つのかを今週ミーティングをしてきました。2対0で終わるのではなく、3点目、4点目をして、ゲームを決めてしまう。そして、無失点で試合をクローズすることもできました。しっかり上積みができましたし、今までいろんな痛みを味わってきましたが、一戦ごとに上積みをして、次のゲームで表現してくれている選手を誇りに思います。選手の能力の高さとインテリジェンスの高さを感じています。本当に素晴らしい試合でした」
平野祐一選手
「社長も変わって一戦目だったのでチームの雰囲気もとても良かった。それを勝利で飾れてよかったです。相手もこちらも4-4-2のミラーゲームだったので、戦術的というよりは個と個の戦いになるのかなというイメージで臨みました。各場所で勝てたのが勝因なのかなと思います。チームとして組織的に崩す所を積み上げていければ、より良いチームになっていく。チーム全体で落としていきたいと思います」
山谷侑士選手
「あそこは自分の得意のゾーン。大きく持ち出して、股が開くだろうと思いました。股を狙えてゴール出来てよかったです。「初スタメンだったので絶対結果を残してやろうと思って、有限実行できたと思います。まだ1点しか取っていない。別に自分で満足していないですし、目標の二桁得点に向けて、常に結果を求めてやっていきたいと思います」
提供:デイリーホーリーホック
コメント全文はデイリーホーリーホックをご覧ください。なお、コメントの転載は禁止です。
- TOP
- 試合日程・結果
- 2020明治安田生命J2リーグ 第6節 VS FC町田ゼルビア