MATCH INFORMATION

試合情報

第25節

8.10 Sun. 19:00

NDソフトスタジアム山形

-

1-2

前半

0前半2

後半

1後半0

モンテディオ山形

山形

水戸ホーリーホック

水戸

90+6分 堀金 峻明

GOAL

渡邉 新太 5分

大崎 航詩 20分

入場者数
16161人
天候
雨 弱風 気温26.3℃ 湿度77%
ピッチ
全面良芝
主審
今村 義朗
副審
馬場 規、柳岡 拓磨
第4の審判
宇治原 拓也

STARTING MEMBER

スターティングメンバー

モンテディオ山形

GK 1 トーマス ヒュワード ベル
DF 15 川井 歩
DF 22 城和 隼颯
DF 5 安部 崇士
DF 13 野嶽 寛也
MF 71 中村 亮太朗
MF 88 土居 聖真
MF 21 田中 渉
FW 10 氣田 亮真
FW 90 ディサロ 燦シルヴァーノ
FW 25 國分 伸太郎

水戸ホーリーホック

西川 幸之介 34 GK
飯田 貴敬 6 DF
板倉 健太 36 DF
鷹啄 トラビス 97 DF
大森 渚生 2 DF
長尾 優斗 15 MF
大崎 航詩 3 MF
加藤 千尋 99 MF
齋藤 俊輔 8 MF
渡邉 新太 7 FW
奥田 晃也 44 FW

SUB MEMBER

サブメンバー

GK 45 渋谷 飛翔
DF 2 吉田 泰授
DF 3 熊本 雄太
DF 19 岡本 一真
MF 14 坂本 亘基
MF 17 寺山 翼
MF 27 榎本 啓吾
FW 9 高橋 潤哉
FW 55 堀金 峻明
松原 修平 21 GK
牛澤 健 4 DF
知念 哲矢 5 DF
塚川 孝輝 16 MF
山本 隼大 39 MF
仙波 大志 47 MF
新井 瑞希 70 MF
久保 征一郎 22 FW
根本 凌 76 FW

MANAGER

監督

横内 昭展
森 直樹

モンテディオ山形

モンテディオ山形

水戸ホーリーホック

水戸ホーリーホック

選手交代
TIME IN OUT
46* 9高橋 90ディサロ
46* 14坂本 25國分
73 17寺山 71中村
81 55堀金 88土居
85 2吉田 21田中
TIME IN OUT
46* 39山本 99加藤
46* 16塚川 15長尾
73 76根本 7渡邉
81 70新井 44奥田
88 5知念 8齋藤
警告
TIME PLAYER
TIME PLAYER
退場
TIME PLAYER
TIME PLAYER
スタッツ
12 シュート 8
4 ゴールキック 7
9 コーナーキック 9
9 直接フリーキック 10
1 間接フリーキック 0
1 オフサイド 0
0 PK 0

ハーフタイム監督コメント

横内 昭展

森 直樹

試合後コメント

森直樹監督
「まず、このアウェイの地に水戸のサポーターが800人も集まってくれて、試合の入りの前から熱い声援を送ってくれて、選手の後押しをしてくれたことが今日のゲームの入りの中で一番大きかったと思っています。その中で意図して、自分たちの狙い通りに点を取って帰ってきたことが素晴らしかった。後半、押し込まれる時間が長く続いたんですけど、守備でシステム変更した中で選手たちがしっかり対応して、もう一回盛り返してくれたことが今日の試合のポイントとして大きかったと思っています。ただ、最後の失点のところ、1回切れば終わりというところで失点してしまったことは、水戸の歴史の中で2019年得失点差1が足りなくてプレーオフに行けなかった『1点の重み』がありますので、そこはもう一回チームとして見つめ直して、次の磐田戦に向かって行きたいと思っています」

大崎航詩選手
Q.スーパーゴールでした!
「前節熊本戦でも同じ状態でもこぼれ球を拾ったとき、パスを選択して取られたんですよ。それが自分の中で後味悪くて、この試合で同じような状況があったら、絶対にシュートを打とうと思っていました。今日、アップからボールが足に乗っていたので、なんの迷いもなく打てました」

Q.前節の敗戦を受けて、今日の試合に向けて意識したことは?
「森監督がずっと言っていたように、前節は自分たちがやりたかったことを相手にやられたゲームだったので、もう一回それを見つめ直して、球際とか、前からボールを奪いに行くことをしっかりやろうと。後半、前から奪いに行けなくなったとき、自分とセンターバックの間に人が溜まってきたので、システムを変えた後もみんなが素早く対応できた。今日は森さんも言っていましたが、内容はどうであれ、勝点3を取ればいいと思っていたので、最低限のタスクは果たせたと思っています」

渡邉新太選手
Q.キャリアハイおめでとうございます。
「ホッとしています。最近、点を獲れていなかったので。PKを挟みましたし。流れから点を獲れました。点を獲る前もポストに当たったシーンも決めたかった。今日は複数得点を狙えたかなというのは正直な感想です」

Q.2-1の勝利となりました。今節を振り返ってください。
「前半の入りは良かった。前節の熊本戦で自分達の良さをあまり出せなかったので、相手どうこうよりも、『何でこの位置にいられたのか?』という映像だったり、自分達が良かったところをミーティングから振り返って、原点を再確認しました。そういう部分で、もう一度、自分達の良さを出していこうという思いがありました。前半の最初からハイプレスでしっかり圧をかけて、点も獲れて、追加点も獲れたのは良かったです。2点目以降ももっとボールを握りたかったのはある。引き込むならば引き込むなりに、カウンターだったり意図的にやりたかったというのはあります。でも展開的にはあるあるな展開です。後半は相手が2点ビハインドなので、かなり圧をかけてきて、その分、相手の後ろはほぼマンツーマンで、(奥田)晃也君がヤマ(山本隼大選手)に出したやつとかカウンターに出来たのですが、ああいうところを仕留め切るかだと思います。苦しい時間帯ではしっかり守備でゼロだったのは良かったと思います」

提供:デイリーホーリーホック
コメント全文はデイリーホーリーホックをご覧ください。なお、コメントの転載は禁止です。

ギャラリー

  • TOP
  • 試合日程・結果
  • 2025明治安田J2リーグ 第25節 VS モンテディオ山形

FOLLOW US