- 試合日程 / 結果
- 2025明治安田J2リーグ 第17節 VS カターレ富山
MATCH INFORMATION
試合情報
第17節
6.8 Sun. 14:00
富山県総合運動公園陸上競技場
-
0-1
前半
0前半1
後半
0後半0
カターレ富山
富山
水戸ホーリーホック
水戸
寺沼 星文 43分
STARTING MEMBER
スターティングメンバー
カターレ富山
| GK | 1 | 田川 知樹 |
| DF | 88 | 濱 託巳 |
| DF | 41 | 酒井 崇一 |
| DF | 4 | 神山 京右 |
| MF | 8 | 松岡 大智 |
| MF | 48 | 植田 啓太 |
| MF | 16 | 末木 裕也 |
| MF | 2 | 吉田 新 |
| FW | 27 | 吉平 翼 |
| FW | 10 | 松田 力 |
| FW | 18 | 伊藤 拓巳 |
水戸ホーリーホック
| 西川 幸之介 | 34 | GK |
| 飯田 貴敬 | 6 | DF |
| 板倉 健太 | 36 | DF |
| 鷹啄 トラビス | 97 | DF |
| 大森 渚生 | 2 | DF |
| 長尾 優斗 | 15 | MF |
| 大崎 航詩 | 3 | MF |
| 山本 隼大 | 39 | MF |
| 津久井 匠海 | 23 | MF |
| 寺沼 星文 | 45 | FW |
| 渡邉 新太 | 7 | FW |
SUB MEMBER
サブメンバー
| GK | 42 | 平尾 駿輝 |
| DF | 5 | 今瀬 淳也 |
| DF | 13 | 深澤 壯太 |
| MF | 7 | 佐々木 陽次 |
| MF | 14 | 浦 十藏 |
| MF | 22 | 椎名 伸志 |
| MF | 28 | 布施谷 翔 |
| MF | 33 | 髙橋 馨希 |
| FW | 58 | 武 颯 |
| 松原 修平 | 21 | GK |
| 牛澤 健 | 4 | DF |
| 齋藤 俊輔 | 8 | MF |
| 前田 椋介 | 10 | MF |
| 芦部 晃生 | 17 | MF |
| 山﨑 希一 | 24 | MF |
| 野瀬 龍世 | 41 | MF |
| 久保 征一郎 | 22 | FW |
| 奥田 晃也 | 44 | FW |
MANAGER
監督
カターレ富山
カターレ富山
水戸ホーリーホック
水戸ホーリーホック
| TIME | IN | OUT |
|---|---|---|
| 46* | 22椎名 | 8松岡 |
| 64 | 28布施谷 | 88濱 |
| 64 | 5今瀬 | 41酒井 |
| 64 | 14浦 | 18伊藤 |
| 78 | 13深澤 | 2吉田 |
| TIME | IN | OUT |
|---|---|---|
| 59 | 44奥田 | 7渡邉 |
| 59 | 22久保 | 45寺沼 |
| 68 | 10前田 | 15長尾 |
| 68 | 8齋藤 | 39山本 |
| 88 | 4牛澤 | 23津久井 |
| TIME | PLAYER |
|---|
| TIME | PLAYER |
|---|
| TIME | PLAYER |
|---|
| TIME | PLAYER |
|---|
| 6 | シュート | 9 |
| 9 | ゴールキック | 6 |
| 4 | コーナーキック | 4 |
| 5 | 直接フリーキック | 9 |
| 1 | 間接フリーキック | 2 |
| 1 | オフサイド | 2 |
| 0 | PK | 1 |
ハーフタイム監督コメント
安達 亮
森 直樹
試合後コメント
〇森直樹監督
「富山さんが監督交代して2試合目ということで、なかなかどういうサッカーをしてくるかという情報がなく、1試合しか見ることができていなかったので、自分たちのアグレッシブさを出すためにどうやって守備をやっていくかというところを今週トレーニングしてきました。思った以上に富山さんのパスワークやGKを使ったビルドアップという部分で、攻撃に移る前に守備で疲弊させられてしまって、本当に苦しいゲームになったと思います。その中でも選手たちが全員で共有して、ピッチ内で守備を合わせて、どうやって攻撃するかというところを柔軟性を持ってやってくれました。数少ないチャンスで点を取ってくれたことが良かったです。来週、今日できなかったことを修正して、ホームに帰りますので、前期最後のゲームをしっかり戦いたいと思います」
◯寺沼星文選手
Q.今節を振り返ってください。
「結構苦しい時間帯だったのですが、板倉から縦に背後へのボールが来て、相手に競り勝って、GKが出てくるのが見えたので、ワンタッチでループシュートを決めたという感じです」
Q.試合全体でどんな攻撃の狙いを持っていましたか?
「攻撃は相手が前から来るところで、しっかり真ん中の選手を使って打開していこうというところと、相手が前掛かりに来るところで自分や(渡邉)新太君が起点になって攻めようという狙いがありました」
Q.クラブ史上初の6連勝となりました。率直な想いは?
「この歴史的な一戦に自分が携わったのと、自分のゴールで6連勝できたのは、すごく感激していますし、嬉しく思います」
〇板倉健太選手
Q.難しい試合でしたが、勝ちきりました。
「本当に難しい試合でした。自分たちが前からのプレスやゲーゲンプレスをなかなか発揮できず、富山さんのパスワークにはがされてしまい、センターバックの2枚が前に出ていなかったところは反省点です。でも、こういう試合もあると思うので、プレスに行けないときは一回引いて、形を作ることも大事。それは後半できたと思います。ポジティブに捉えるところと反省すべき点があった試合だと感じています」
Q.クラブ記録となる6連勝を達成しました。
「シンプルに嬉しいです。どんどんもっと記録を伸ばしていかないといけないと思っています。自分たちがやってきたことを試合で出せたから、記録を達成できたと思っています」
Q.2位大宮と勝点が並びました。
「得失点差で3位になったみたいですが、着実に順位を上げていることはポジティブなこと。何回も言いますが、自分たちのサッカーができれば、おのずと自動昇格にもJ2優勝にも近づいていくと思っています。継続してやっていきたいと思います」
提供:デイリーホーリーホック
コメント全文はデイリーホーリーホックをご覧ください。なお、コメントの転載は禁止です。
ギャラリー
- TOP
- 試合日程・結果
- 2025明治安田J2リーグ 第17節 VS カターレ富山