-
ニュース一覧
-
西川幸之介選手 早稲田大学人間科学部eスクール修了のご報告
西川幸之介選手 早稲田大学人間科学部eスクール修了のご報告
トップチーム | 2025/04/28

この度、水戸ホーリーホックの西川幸之介選手が、早稲田大学人間科学部eスクールを修了しましたので、お知らせいたします。
早稲田大学では、2007 年より人間科学部eスクールにスポーツ分野の特別選抜枠を設けており、西川選手は2021年度に合格し、大分トリニータ・水戸ホーリーホックの選手としてプレーを続けながら、通信課程で単位を取得いたしました。
なお、西川選手の卒業論文「Jリーグ地域貢献活動の実態と改善に向けて」内にて使用したアンケートは、大分トリニータ在籍時にホームゲームに来場いただいたファン・サポーターの皆さまにご協力いただいたものとなります。
ご協力いただいた皆様に御礼の言葉をしっかりと発信したいと西川選手より相談があり、今回クラブよりニュースリリースとしてお知らせをさせていただきました。
【西川 幸之介(にしかわ こうのすけ)選手 プロフィール】
■ポジション
GK
■生年月日
2002年9月11
■身長/体重
180cm/78kg
■出身地
愛知県
■サッカー歴
グランパスみよし→シルフィードFC→藤枝東高校→大分トリニータ
■西川幸之介選手コメント
「この度、早稲田大学人間科学部を卒業しました。
eスクールを受講するにあたり、理解と協力をいただきました皆様に心から感謝します。
特に、「Jリーグ地域貢献活動の実態と改善に向けて」と題した卒論においては、大分トリニータのファン・サポーターの皆様の協力が無ければ、調査を行うことができませんでした。アンケートに答えてくださったたくさんの皆様、本当にありがとうございました。
卒論の結果として、選手自身が地域活動に参加する重要性とプロサッカー選手が持つ影響力を再確認することができました。
プロになった当初は、試合に出て活躍することしか考えていなかったのですが、e-スクールの授業や卒論ゼミを受講していく中で、自分がチームで活躍するのに加えて、更に地域の方々や日本に活力を与えるようなことがもっともっと出来るのではと考えるようになりました。
最後に、サッカーとの両立をしながら、4年間で卒業をすることができた自分を少し誉めるとともに、高卒プロの道を選んだ私達にこのような学習の場を提供してくだったJリーグと早稲田大学にも感謝したいです。大学生活を通して、今後のサッカー人生とセカンドキャリアにおいて大切な指針となる価値観を得ることができました。ありがとうございました。
追伸 今学期から自分が所属していたゼミに津久井君が入るので、皆さん、ぜひ津久井君の研究にもご協力、よろしくお願いします。」
西川幸之介

地域貢献活動について言及している「2025ホームタウンPR大使ドラフト会議 presented by JX金属」の様子はこちら▼