MATCH INFORMATION

試合情報

第33節

10.19 Sun. 16:00

ケーズデンキスタジアム水戸

-

0-1

前半

0前半0

後半

0後半1

水戸ホーリーホック

水戸

ジェフユナイテッド千葉

千葉

GOAL

杉山 直宏 90+6分

入場者数
9897人
天候
曇 弱風 気温17.9℃ 湿度71%
ピッチ
全面良芝
主審
岡部 拓人
副審
村井 良輔、千葉 直史
第4の審判
酒井 達矢

STARTING MEMBER

スターティングメンバー

水戸ホーリーホック

GK 34 西川 幸之介
DF 6 飯田 貴敬
DF 97 鷹啄 トラビス
DF 36 板倉 健太
DF 2 大森 渚生
MF 24 山﨑 希一
MF 3 大崎 航詩
MF 99 加藤 千尋
MF 8 齋藤 俊輔
FW 13 粟飯原 尚平
FW 44 奥田 晃也

ジェフユナイテッド千葉

若原 智哉 35 GK
髙橋 壱晟 2 DF
鈴木 大輔 13 DF
河野 貴志 28 DF
日高 大 67 MF
田口 泰士 4 MF
エドゥアルド 6 MF
イサカ ゼイン 42 MF
椿 直起 14 MF
石川 大地 20 FW
カルリーニョス ジュニオ 29 FW

SUB MEMBER

サブメンバー

GK 51 春名 竜聖
DF 4 牛澤 健
MF 16 塚川 孝輝
MF 39 山本 隼大
MF 47 仙波 大志
MF 70 新井 瑞希
FW 20 梅田 魁人
FW 25 多田 圭佑
FW 87 五木田 季晋
鈴木 椋大 23 GK
鳥海 晃司 24 DF
前 貴之 15 DF
品田 愛斗 44 MF
横山 暁之 10 MF
杉山 直宏 18 MF
米倉 恒貴 11 FW
森 海渡 39 FW
呉屋 大翔 9 FW

MANAGER

監督

森 直樹
小林 慶行

水戸ホーリーホック

水戸ホーリーホック

ジェフユナイテッド千葉

ジェフユナイテッド千葉

選手交代
TIME IN OUT
58 39山本 44奥田
75 25多田 13粟飯原
75 47仙波 24山崎
87 87五木田 8齋藤
87 20梅田 99加藤
TIME IN OUT
75 18杉山 14椿
75 44品田 4田口
75 39森 29Cジュニオ
90+2 9呉屋 42イサカ
90+2 11米倉 20石川
警告
TIME PLAYER
TIME PLAYER
退場
TIME PLAYER
TIME PLAYER
スタッツ
7 シュート 9
9 ゴールキック 9
3 コーナーキック 3
11 直接フリーキック 18
2 間接フリーキック 1
2 オフサイド 1
0 PK 0

ハーフタイム監督コメント

森 直樹

小林 慶行

試合後コメント

森直樹監督
「最後のワンプレーで点を取られて負けてしまい、非常に悔しい敗戦だと思っています。それと同時に、全体的にショックの大きい敗戦だと思っています。ただ、下を向いてしまうのか、もう一回ファイティングポーズをとるのか、自分たちが強くなるための試練だと思っています。ここで下を向かず、もう一段階、もう二段階強くなるために明日から準備していきたいと思います。試合に関しては、前半から自分たちの狙い通りのプレッシングだったり、攻撃という部分ができていたんですけど、その中で点を取れなかったというか、なかなか決定的なチャンスを作れなかったことが課題かなと思っています。守備に関しては、そこそこ狙い通りの戦いができたと思っています。後半に関しても、同じ流れで、西川のフィードが増えてしまったところがあるんですけど、西川のフィードで一発でチャンスになるときもありましたが、そんなに簡単にいかないので、セカンドボール勝負だと思っていて、セカンドボールを拾えていた部分があるんですけど、そこからどうやってボールを運んで、フィニッシュまで持って行くかという部分はチーム全体で共有していかないといけないと思っています」

〇加藤千尋選手
Q.試合を振り返ってください。
「すごい悔しいですけど、まだ終わったわけではないので、切り替えて、残り5試合ですけど、全部勝つつもりでいい準備をしていきたいと思っています」

Q.試合を通して引き締まった守備を見せていたと思います。
「守備のエラーはそんなになかったと思います。ただ、攻撃でもう少しゴール前のところで怖さを出さないといけないなと思いました」

Q.千葉の守備が堅かったと思います。どのように攻略しようと思いましたか?
「隙はあると前半から思っていて、自分たちのサイドは、相手のサイドバックの選手がタカ君(飯田選手)が高い位置を取ったときについてきていたので、そこの裏に走ったらチャンスになると思っていたので、センターバックに『見て』と伝えたんですけど、なかなかボールが来なかった。そこのコミュニケーションをもっとやっておけば良かったと思います」

Q.こういう大一番でリスクをどうかけるかという判断の難しさがあったのでは?
「自分たちはまだ順位が上ですし、相手は勝たないといけない状況だったので、相手の方がリスクを負って出てくると思っていて、そこで隙を突いて1点を取りたいというところがあったんですけど、なかなかその隙をつけなかった。そこは課題なので、次はついていけるようにしたいと思います」

提供:デイリーホーリーホック
コメント全文はデイリーホーリーホックをご覧ください。なお、コメントの転載は禁止です。

ギャラリー

  • TOP
  • 試合日程・結果
  • 2025明治安田J2リーグ 第33節 VS ジェフユナイテッド千葉

FOLLOW US