- 試合日程 / 結果
- 2025明治安田J2リーグ 第31節 VS 藤枝MYFC
MATCH INFORMATION
試合情報
第31節
9.28 Sun. 14:00
ケーズデンキスタジアム水戸
-
2-0
前半
1前半0
後半
1後半0
水戸ホーリーホック
水戸
藤枝MYFC
藤枝
32分 山本 隼大
75分 大森 渚生
STARTING MEMBER
スターティングメンバー
水戸ホーリーホック
GK | 34 | 西川 幸之介 |
DF | 6 | 飯田 貴敬 |
DF | 97 | 鷹啄 トラビス |
DF | 36 | 板倉 健太 |
DF | 2 | 大森 渚生 |
MF | 24 | 山﨑 希一 |
MF | 3 | 大崎 航詩 |
MF | 99 | 加藤 千尋 |
MF | 39 | 山本 隼大 |
FW | 13 | 粟飯原 尚平 |
FW | 44 | 奥田 晃也 |
藤枝MYFC
北村 海 チディ | 41 | GK |
久富 良輔 | 22 | DF |
楠本 卓海 | 5 | DF |
大森 彗斗 | 28 | DF |
岡澤 昂星 | 17 | MF |
世瀬 啓人 | 6 | MF |
川上 エドオジョン 智慧 | 33 | MF |
浅倉 廉 | 8 | MF |
シマブク カズヨシ | 19 | MF |
中川 風希 | 14 | FW |
矢村 健 | 9 | FW |
SUB MEMBER
サブメンバー
GK | 51 | 春名 竜聖 |
DF | 4 | 牛澤 健 |
DF | 5 | 知念 哲矢 |
MF | 15 | 長尾 優斗 |
MF | 40 | 森村 俊太 |
MF | 47 | 仙波 大志 |
MF | 70 | 新井 瑞希 |
FW | 20 | 梅田 魁人 |
FW | 25 | 多田 圭佑 |
ジョーンズ レイ | 21 | GK |
鈴木 翔太 | 3 | DF |
ホッキ ジュニオール | 44 | DF |
杉田 真彦 | 15 | MF |
松下 佳貴 | 18 | MF |
梶川 諒太 | 23 | MF |
金子 翔太 | 50 | MF |
アンデルソン | 11 | FW |
榊原 杏太 | 71 | FW |
MANAGER
監督
水戸ホーリーホック
水戸ホーリーホック
藤枝MYFC
藤枝MYFC
TIME | IN | OUT |
---|---|---|
68 | 70新井 | 44奥田 |
80 | 25多田 | 99加藤 |
80 | 20梅田 | 13粟飯原 |
87 | 40森村 | 39山本 |
87 | 47仙波 | 24山崎 |
TIME | IN | OUT |
---|---|---|
46* | 44Rジュニオール | 5楠本 |
46* | 50金子 | 14中川風 |
59 | 71榊原 | 28大森 |
74 | 11アンデルソン | 22久富 |
84 | 18松下 | 17岡澤 |
TIME | PLAYER |
---|
TIME | PLAYER |
---|
TIME | PLAYER |
---|
TIME | PLAYER |
---|
10 | シュート | 5 |
7 | ゴールキック | 7 |
4 | コーナーキック | 4 |
16 | 直接フリーキック | 8 |
1 | 間接フリーキック | 2 |
1 | オフサイド | 1 |
0 | PK | 0 |
ハーフタイム監督コメント
森 直樹
須藤 大輔
試合後コメント
森直樹監督
「4戦引き分けて勝ちきれない中、久々にホームゲームに戻ってきて、まずは8000人以上のサポーターが後押ししてくれて、結果も出て、素晴らしいと思っています。立ち上がりから自分たちの狙いという部分をある程度出せて、フィニッシュの精度はまだまだなところもありましたし、守備のところも何回か(問題は)あったんですけど、基本的には自分たちのペースで試合を進めて点を取れたことがよかったと思っています。思っていたより風が吹いていたところで、風下を選んだんですけど、わざと選びました。風上の状態だとボールが伸びる状況で、前線からプレスをかけたいときにボールが止まってしまうと、矢村選手にボールを収められてしまいますし、相手の良さが出てしまうというところで、あえて風下を選んで、相手のボールが流れるようにしました。攻撃に関しても、スペースフィードを有効に使いたいところがありました。ボールが流れてしまうと、自分たちの狙いが相手のGKに流れてしまうので、ボールが止まるところで相手のビハインドをうまく狙うために風下にしました。そういう部分で点を取れたこともあり、狙い通りに前半を進めることができました。後半は相手にアクシデントがあり、選手交代もあって、4-4-2に変更してきて、前半と相手の立ち位置が変わって、最初は目線が合わないところがあったんですけど、そこも徐々に合うようになっていって、危なげなく、交代選手も含めて、しっかりゲームをクローズしてくれたと思っています。一番大きかったのは2点目を取れたこと。それが今日の勝敗を左右したと思っています。2点を取る力と0失点で抑える力。自分たちが良かった時期に戻りつつある。これを次のアウェイでも続けていきたいと思います」
〇大森渚生選手
Q.CKからの直セグゴールは狙っていたんですか?
「ゴール前で密集を作っていたので、事故が起こるなり、直接入るなりというボールを意識して蹴りました。イメージ通りでしたね」
Q.風の影響も考えたボールでしたね。
「アップの段階で風の影響があることは分かっていたので、中の選手と話をして、アクシデントを起こるようなボールを蹴りました」
Q.この試合に向けて、渡邉選手の負傷の発表がありました。どんな思いで今節に向けて準備をしてきましたか?
「この時期になってくると、ベストの選手が揃うとは限らない。代わりに入ってくる選手はギラギラしていましたね。今日勝つか、負けるかは今後の流れに大きく影響すると思っていました。そこはみんなが意識していましたし、FWで出た選手たちもすごくいいプレーをしてくれた。とにかく勝ちにつながったことが一番。怪我で出られない選手が出てくることは仕方ないこと。そこを嘆くよりはいろんな選手が出てくることを期待したいですし、森さんも『新しいヒーローが出てきたら勝てるぞ』と言っていたので、今日出場した選手は本当にいいプレーをしてくれた。そういうサイクルが出てきたことはチームにとっていいことだと思っています」
〇山本隼大選手
Q.相手のマークを受けながら、うまく折り返しに合わせてゴールに流し込みました。
「自分的にはいいところに入っていけたんで、相手はいましたけど、思い切り足を振ろうと思って振ったら、枠に行ってうまく入ってくれました」
Q.あえて前半風下を選んで、止まったボールで裏を狙ってゴールに向かう狙いがあったそうですが。
「相手も前から来る中、ニシ(西川選手)のロングボールは自分たちの武器なので、そこはうまく使いながら、尚平君は競り合いが強いし、自分もそこは武器なので、そこでうまくボールが止まる風下を選んで、狙って行こうという話をしていました」
Q.この試合に向けて、渡邉選手の負傷が発表されました。どのような思いで試合に挑みましたか?
「今まで頼ってきた分、いなくなった中、自分たちがやらないといけないという思いが強くなりました」
Q.その中で結果を出せたことは大きいですね。
「夏以降、久しぶりの勝利。ラスト7試合、厳しい戦いが続くと思いますし、本当に1戦1戦が大事になる。今日、長崎が引き分けて、単独で首位に立った。この位置を守るんじゃなくて、突き放す気持ちで戦っていきたいと思います」
提供:デイリーホーリーホック
コメント全文はデイリーホーリーホックをご覧ください。なお、コメントの転載は禁止です。
ギャラリー
- TOP
- 試合日程・結果
- 2025明治安田J2リーグ 第31節 VS 藤枝MYFC