MATCH INFORMATION

試合情報

第7節

3.30 Sun. 14:00

ケーズデンキスタジアム水戸

-

4-1

前半

2前半1

後半

2後半0

水戸ホーリーホック

水戸

いわきFC

いわき

2分 山﨑 希一

31分 山本 隼大

58分 津久井 匠海

88分 草野 侑己

GOAL

谷村 海那 17分

入場者数
4363人
天候
晴時々曇 弱風 気温14.6℃ 湿度45%
ピッチ
全面良芝
主審
井上 知大
副審
船橋 昭次、柳岡 拓磨
第4の審判
鶴岡 将樹

STARTING MEMBER

スターティングメンバー

水戸ホーリーホック

GK 34 西川 幸之介
DF 36 板倉 健太
DF 5 知念 哲矢
DF 2 大森 渚生
MF 24 山﨑 希一
MF 10 前田 椋介
MF 6 飯田 貴敬
MF 23 津久井 匠海
FW 44 奥田 晃也
FW 39 山本 隼大
FW 7 渡邉 新太

いわきFC

松本 崚汰 21 GK
山内 琳太郎 37 DF
山田 裕翔 17 DF
石田 侑資 2 DF
坂岸 寛大 6 MF
石渡 ネルソン 7 MF
山下 優人 24 MF
加瀬 直輝 15 MF
山口 大輝 14 MF
谷村 海那 10 FW
加藤 大晟 16 FW

SUB MEMBER

サブメンバー

GK 21 松原 修平
DF 3 大崎 航詩
DF 27 沖田 空
DF 97 鷹啄 トラビス
MF 8 齋藤 俊輔
MF 32 碇 明日麻
MF 82 川上 航立
FW 9 安藤 瑞季
FW 11 草野 侑己
ジュ ヒョンジン 39 GK
五十嵐 聖己 32 DF
木吹 翔太 30 MF
柴田 壮介 8 MF
鵜木 郁哉 25 MF
村上 陽斗 13 MF
加藤 悠馬 20 MF

MANAGER

監督

森 直樹
田村 雄三

水戸ホーリーホック

水戸ホーリーホック

いわきFC

いわきFC

選手交代
TIME IN OUT
67 9安藤 7渡邉
67 11草野 44奥田
75 82川上 10前田
90+1 27沖田 39山本
90+1 32碇 24山崎
TIME IN OUT
46* 32五十嵐 17山田
56 25鵜木 15加瀬
63 20加藤悠 6坂岸
63 13村上 7石渡
警告
TIME PLAYER
TIME PLAYER
退場
TIME PLAYER
TIME PLAYER
スタッツ
13 シュート 8
6 ゴールキック 6
2 コーナーキック 2
15 直接フリーキック 9
3 間接フリーキック 3
2 オフサイド 3
0 PK 0

ハーフタイム監督コメント

森 直樹

田村 雄三

試合後コメント

〇森直樹監督
「連戦ということで、メンバーも少し変わった中、入りからやろうとしたことをしっかりやってくれたことが良かったと思っています。ただ、一瞬の隙を突かれて失点したことは今後の課題ですけど、その中でチームの変化が出たのは、勝ち越して前半を終えたことでした。6節やってきた中での反省点を生かして、後半の入りのところで守備的になるというよりは、しっかり点を取りに行けと指示をして、その通り3点目を取ってくれたことが良かったと思っています。ただ、この連戦に向けて取り組むにあたって、ユースチームが熊本戦前といわき戦前にトレーニングパートナーとしてゲームの相手をしてくれました。それがすごく大きかったです。この2連戦は水戸ファミリーでしっかり勝ち取った勝利だと思っています。今後、またこういう形を体現して、勝点を積み上げていきたいと思っています」


○西川幸之介選手
Q.ルヴァンカップに続いて、大活躍を見せました。
「いわきが熊本と同じマンツーマンで来ることは分かっていました。自分のキックで打開できるだろうと思っていました。そういう意識で入れたことが良かったです」

Q.ゴールに絡めるGKとして特長を存分に発揮していますね。
「守備だけでなく、攻撃にも絡めるのは自分の武器。それが結果につながっているのは嬉しい。これからも継続しないといけないと思っています」

Q.熾烈なGK争い。1試合1試合が大事ですね。
「GKは結果がすべてだと思っています。今日1失点したことは反省しないといけない。0で抑えることをもっとこだわりたいです」


Q.次は千葉との対戦です。
「今日、失点してしまいましたが、守備で連係取れている場面がたくさんありました。なので、まず失点しないことを意識したい。攻撃で点を取れていることをポジティブに捉えて、千葉が相手でも引かずに前向きに挑んでいきたいと思います」



○山本隼大選手
Q.得点場面を振り返ってください。
「自分がGKからのキックを競って、その後に渡邉選手が拾ってキープしてくれた。そこでいいボールが来て、前向きでボールを持つことができました。抜けたときに『シュートを打とう』と決めました。ちょっとコースは甘かったですけど、決めきれて良かったです」

Q左足を思い切りよく振り抜きましたね。
「シュートまでは持っていけると思っていました。あまり力まないように打ちましたし、低いボールならばGKは流すことがあるので、うまく蹴れたと思っています」

Q.あの時間帯は少し押し込まれていただけに大きな得点でしたね。
「失点して、流れを持っていかれそうになっていました。そこで取れたことが良かったです」

提供:デイリーホーリーホック
コメント全文はデイリーホーリーホックをご覧ください。なお、コメントの転載は禁止です。

ギャラリー

  • TOP
  • 試合日程・結果
  • 2025明治安田J2リーグ 第7節 VS いわきFC

FOLLOW US