MATCH INFORMATION

試合情報

第1節

2.15 Sat. 14:00

ヤマハスタジアム(磐田)

-

3-2

前半

0前半0

後半

3後半2

ジュビロ磐田

磐田

水戸ホーリーホック

水戸

53分 倍井 謙

68分 マテウス ペイショット

77分 渡邉 りょう

GOAL

安藤 瑞季 79分

沖田 空 90+5分

入場者数
11819人
天候
晴時々曇 弱風 気温14.9℃ 湿度26%
ピッチ
全面良芝
主審
大橋 侑祐
副審
阿部 将茂、鶴岡 泰樹
第4の審判
酒井 達矢

STARTING MEMBER

スターティングメンバー

ジュビロ磐田

GK 1 川島 永嗣
DF 4 松原 后
DF 5 江﨑 巧朗
DF 36 リカルド グラッサ
DF 38 川口 尚紀
MF 7 上原 力也
MF 23 ジョルディ クルークス
MF 25 中村 駿
MF 71 倍井 謙
FW 11 マテウス ペイショット
FW 20 佐藤 凌我

水戸ホーリーホック

松原 修平 21 GK
飯田 貴敬 6 DF
板倉 健太 36 DF
牛澤 健 4 DF
大森 渚生 2 DF
山﨑 希一 24 MF
川上 航立 82 MF
津久井 匠海 23 MF
山本 隼大 39 MF
草野 侑己 11 FW
渡邉 新太 7 FW

SUB MEMBER

サブメンバー

GK 13 阿部 航斗
DF 2 川﨑 一輝
DF 22 上夷 克典
MF 6 金子 大毅
MF 8 為田 大貴
MF 14 松本 昌也
MF 39 角 昂志郎
MF 48 相田 勇樹
FW 9 渡邉 りょう
西川 幸之介 34 GK
知念 哲矢 5 DF
沖田 空 27 DF
鷹啄 トラビス 97 DF
長尾 優斗 15 MF
野瀬 龍世 41 MF
安藤 瑞季 9 FW
多田 圭佑 25 FW
奥田 晃也 44 FW

MANAGER

監督

ジョン ハッチンソン
森 直樹

ジュビロ磐田

ジュビロ磐田

水戸ホーリーホック

水戸ホーリーホック

選手交代
TIME IN OUT
68 9渡邉 11Mペイショット
68 6金子 7上原
73 39角 71倍井
90+1 2川崎 23Jクルークス
90+1 8為田 4松原
TIME IN OUT
55 44奥田 11草野
73 9安藤 23津久井
73 15長尾 24山崎
84 27沖田 39山本
84 25多田 7渡邉
警告
TIME PLAYER
TIME PLAYER
退場
TIME PLAYER
TIME PLAYER
スタッツ
10 シュート 9
6 ゴールキック 11
5 コーナーキック 5
9 直接フリーキック 13
4 間接フリーキック 2
3 オフサイド 2
1 PK 0

ハーフタイム監督コメント

ジョン ハッチンソン

森 直樹

試合後コメント

森直樹監督

「始動日から積み上げてきた部分をなかなか前半出せなかった。後半、守備のところと攻撃のところを修正したんですけど、決められる時間帯に決められなかったことが悔いの残る結果になってしまいました」

Q.積み上げてきたものを出せなかった要因は?
「シンプルにちょっと弱気でしたね。特に前半。逃げパスだったり、身体を張ってコントロールするとか、そういうところがまったくできていなかった。うまく前進できませんでした」

Q.3失点してから、2得点を挙げました。この2得点をどのように捉えていますか?
「最後まで諦めずにゴールに向かったことは評価できますけど、そこまで3失点もしているようでは、今後勝点は取れないと思っています。おおいに反省しないといけないと思っています」


〇沖田空選手
Q.リーグデビュー戦で初ゴールを決めました。
「自分が入った時点では1対3で、残り時間が少なかった。自分も含めて、交代で入った選手はゴールに向かっていくことを求められていました。思いっきりプレーするだけだったので、あのゴールに結びついたと思っています」

Q.頭で合わせました。気持ちのゴールですね。
「90分通して、なかなか自分たちの流れをつかめない中、3失点目をしてから、相手が緩んだし、隙が見えました。そういった中で先発で出ていた11人はチームのために走ってくれましたし、だからこそ、交代で入った選手はその人たちの頑張りを受けて、生まれた隙を突いていくことが水戸の強みです。そういったところが形になったと思っています」


〇安藤瑞季選手
Q.魂のゴールでしたね。
「渚生が抜け出した時にボールが絶対に来ると信じて飛び込みました。最悪、僕が潰れてもファーに誰かが入ってくれると思っていたので、ファーで受けるよりニアで受けようと思い、渚生を信じて飛び込んだ結果がゴールにつながりました」


Q.2年連続開幕戦ゴールです。
「勝点3以外必要ないゲーム。自分が開幕戦ゴールを決めたという結果はありますけど、今日は評価できる試合ではないと思います。このアウェイの地で勝点3を持って帰ることがマストに託されたタスクでした。磐田に来れなかった選手の分まで頑張らないといけないという思いもありましたし、森さんの家族の分という思いもありました。チーム一丸となって臨んだ試合で3失点してしまったことは悔やまれる。チームとして前半集中して守れた分、後半もったいなかったと思います」

提供:デイリーホーリーホック
コメント全文はデイリーホーリーホックをご覧ください。なお、コメントの転載は禁止です。

ギャラリー

  • TOP
  • 試合日程・結果
  • 2025明治安田J2リーグ 第1節 VS ジュビロ磐田

FOLLOW US