-
ニュース一覧
-
水戸ホーリーホック eスポーツチーム 2022シーズンの体制について
2022シーズンの水戸ホーリーホックeスポーツチーム体制が決定いたしました。
2022シーズンの所属選手は3名となります。これから各種大会や7月から始まる「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」に向けて始動いたします。
水戸ホーリーホックeスポーツチームの活動にぜひご注目ください。

水戸ホーリーホックeスポーツチーム2022シーズン体制
●こまい選手

4月17日にケーズデンキスタジアム水戸で開催された「水戸ホーリーホック e スポーツチャレンジカップ 2022」優勝。2022シーズンよりeスポーツチームに加入。
・こまい選手 コメント
「今シーズンから水戸ホーリーホックeスポーツチームのメンバーとして活動することになったこまいです。eスポーツの発展や技術向上に全力で取り組んでいきますので、応援よろしくお願いします」
●novikiti選手

2021シーズン所属選手。契約更新いたしました。
・novikiti選手 コメント
「2022シーズンも水戸ホーリーホックeスポーツチームで活動できること嬉しく思います。今シーズンも結果にこだわりながら個々のスキルやチームのスキルを高めて大会で結果を残せるよう頑張ります。今シーズンも応援よろしくお願いします」
●りくぞー選手

2021シーズン所属選手。契約更新いたしました。
・りくぞー選手 コメント
「2022シーズンも水戸ホーリーホックeスポーツチームでプレーすることが決まりました。今季も誰よりも勝利にこだわり、タイトル獲得に向けて精一杯頑張ります。今年も応援よろしくお願いします」
また2022シーズンは「テクニカルアドバイザー」の役職を置き、「ちょぶり」と「nomo」の2名が就任する事も決まりましたのでお知らせいたします。
●ちょぶりテクニカルアドバイザー

株式会社アプリシエイトのプロ eスポーツチーム「AREA310」所属
・ちょぶりテクニカルアドバイザー コメント
「水戸ホーリーホックに携わる全ての皆様、はじめまして。
この度、水戸ホーリーホックeスポーツチームのテクニカルアドバイザーを務めさせていただくことになりました、ちょぶりです。
水戸ホーリーホックという素晴らしいクラブに携わることができ、大変光栄に思います。
eFootballのプロ選手として活動してきた経験を活かし、水戸ホーリーホックと共に
水戸から世界へ、eスポーツの発展、地域創生を目指し頑張っていきますので、
応援の程よろしくお願いいたします!」
●nomoテクニカルアドバイザー

2020~2021シーズン水戸ホーリーホックeスポーツチームに選手として所属
・nomoテクニカルアドバイザー コメント
「この度、水戸ホーリーホックeスポーツチームのテクニカルアドバイザーとして活動させていただくことになりました。
2シーズン選手として活動させていただきましたが今シーズンはさらなるチームの発展と強化のため新しい形で取り組んでいきます。今までの経験をいかし、チームの更なる発展と水戸ホーリーホックが水戸から世界に進出できるよう頑張っていきますので応援の程よろしくお願いいたします!」
2020~2021シーズンに所属していたウラえもん選手の退団が決まりましたのでお知らせいたします。
●ウラえもん選手

2020~2021シーズン水戸ホーリーホックeスポーツチームに所属
・ウラえもん選手 コメント
「皆さんこんにちは、ウラえもんです。この度水戸ホーリーホックeスポーツチームを退団する形となりました。自分の力不足で結果が出せず申し訳ありませんでした。少し間を空けてまたeスポーツに取り組む気持ちを整理しつつ、僕自身eスポーツとはまた別のサッカーに関わるチャレンジもしたいと思っています。
水戸という場所、ホーリーホックというチームはとても素晴らしいです!19年間県民の私がそう思いますので間違いありません!2年間ありがとうございました」
水戸ホーリーホックは様々な形のサッカーを通じ、ファン・サポーターの皆様へのサービスの一層の充実とチームのファン層の拡大を図ります。また、「年齢・性別・障害の有無」に関わらず誰もが楽しめるeスポーツの強みを活かし、クラブのビジョンである「夢と感動と一体感の共有に向けて、地域に根差し、地域と歩み、地域に貢献し、地域と共に発展する」の実現を目指してまいります。