- 試合日程 / 結果
- 2020明治安田生命J2リーグ 第37節 VS 愛媛FC
MATCH INFORMATION
試合情報
第37節
11.29 Sun. 14:00
ニンジニアスタジアム
2-1
1前半1
1後半0
愛媛FC
愛媛
水戸ホーリーホック
水戸
45+1分 川村 拓夢
47分 丹羽 詩温
森 勇人 19分
STARTING MEMBER
スターティングメンバー
愛媛FC
| GK | 1 | 岡本 昌弘 | 
| DF | 20 | 茂木 力也 | 
| DF | 2 | 山﨑 浩介 | 
| DF | 4 | 西岡 大輝 | 
| DF | 5 | 前野 貴徳 | 
| MF | 29 | 川村 拓夢 | 
| MF | 19 | 忽那 喬司 | 
| MF | 11 | 森谷 賢太郎 | 
| MF | 33 | 山瀬 功治 | 
| MF | 8 | 長沼 洋一 | 
| FW | 15 | 丹羽 詩温 | 
水戸ホーリーホック
| 牲川 歩見 | 21 | GK | 
| 細川 淳矢 | 24 | DF | 
| 鈴木 喜丈 | 43 | DF | 
| 瀧澤 修平 | 22 | DF | 
| 河野 諒祐 | 17 | MF | 
| 木村 祐志 | 5 | MF | 
| 安東 輝 | 8 | MF | 
| 前嶋 洋太 | 3 | MF | 
| 森 勇人 | 20 | FW | 
| 深堀 隼平 | 18 | FW | 
| 山口 一真 | 10 | FW | 
SUB MEMBER
サブメンバー
| GK | 30 | 辻 周吾 | 
| DF | 24 | 池田 樹雷人 | 
| MF | 7 | 横谷 繁 | 
| MF | 34 | 渡邊 一仁 | 
| FW | 9 | 有田 光希 | 
| FW | 14 | 吉田 眞紀人 | 
| FW | 18 | 西田 剛 | 
| 松井 謙弥 | 50 | GK | 
| 住吉 ジェラニレショーン | 2 | DF | 
| 外山 凌 | 23 | DF | 
| 平野 佑一 | 6 | MF | 
| 奥田 晃也 | 15 | MF | 
| 中山 仁斗 | 9 | FW | 
| アレフ ピットブル | 48 | FW | 
MANAGER
監督
愛媛FC
愛媛FC
水戸ホーリーホック
水戸ホーリーホック
| TIME | IN | OUT | 
|---|---|---|
| 71 | 9有田 | 4西岡輝 | 
| 71 | 14吉田眞 | 19忽那 | 
| 89 | 34渡邊一 | 33山瀬 | 
| 90+2 | 7横谷 | 11森谷 | 
| 90+2 | 18西田 | 29川村 | 
| TIME | IN | OUT | 
|---|---|---|
| 26 | 9中山仁 | 10山口 | 
| 46* | 23外山 | 3前嶋 | 
| 46* | 6平野 | 43鈴木 | 
| 60 | 15奥田 | 5木村 | 
| 78 | 48Hピットブル | 20森 | 
| TIME | PLAYER | 
|---|
| TIME | PLAYER | 
|---|
| TIME | PLAYER | 
|---|
| TIME | PLAYER | 
|---|
| 13 | シュート | 3 | 
| 4 | ゴールキック | 11 | 
| 3 | コーナーキック | 3 | 
| 10 | 直接フリーキック | 6 | 
| 2 | 間接フリーキック | 1 | 
| 2 | オフサイド | 1 | 
| 0 | PK | 0 | 
ハーフタイム監督コメント
川井 健太
・ロングボールへの対応をはっきりと
・逆サイドを使う意識を常にもとう
・クロスへのかかわり方を意識しよう
秋葉 忠宏
・前への姿勢を忘れないこと
・もう1点取りに行く
・勝ち点「3」をとる
試合後コメント
秋葉忠宏監督
「最後の最後まで試合終了の笛が鳴るまで、なんとか勝ち点1、もしくは、勝機を見出そうと、ピッチに立っている選手だけでなく、交代した選手、出られなかった選手も18人全員が一体となって立ち向かった姿には胸を打つものがありました。それを続けていくことが大事だと思います。残念ながら今日は勝ち点を持ち帰ることはできませんでしたが、なんとか勝機を探って、勝機を見出そうという姿勢を選手たちは見せてくれていました。なので、胸を張って水戸に帰りたいと思います。次はジュビロ戦が待っています。我々はホームで、よりホームのサポーターの力を借りて、より大きな絆と連帯感を持って、こんなことではへこたれないんだという我々の強さとたくましさを見せるために、これから中2日で調整して、必ず磐田を倒したいと強く思っています」
森勇人選手
「前半、前節からの反省を踏まえて、まずは前からのプレッシングに行こうという話がトレーニングの中からありました。相手は3-4-3を想定して、前からのプレッシングを意識していました。それを上手く出せていたと思います。自分のゴールが勝利に繋がらなかったので、非常に残念な気持ち。だからこそ残り5試合、最後まで継続していって、自分のゴールやアシストで必ず勝利に導けるように頑張っていきたいと思います」
提供:デイリーホーリーホック
        コメント全文はデイリーホーリーホックをご覧ください。なお、コメントの転載は禁止です。
- TOP
- 試合日程・結果
- 2020明治安田生命J2リーグ 第37節 VS 愛媛FC
 
		 
		 
        