
MITO HOLLY HOCK
水戸ホーリーホック
7/2 Sat.
18:00 KICK OFF
ケーズデンキスタジアム水戸
vs

Yokohama FC
横浜FC
7/2 Sat.
18:00 KICK OFF
ケーズデンキスタジアム水戸
NEXT GAMES
GUIDELINE
新型コロナウィルス感染症対策への取り組み

MITO HOLLY HOCK
水戸ホーリーホック
13位
(8/5現在)
VS
- 前回の対戦 -
2位
(8/5現在)

Yokohama FC
横浜FC
(2022/8/5現在)
860日ぶりの声援を受けて
戦う水戸が狙うは、首位撃破
860日ぶりに水戸に大きな“武器”が戻ってくる。
今節は声出し応援がある状態での試合運営を検証することを目的とする「声出し応援運営検証対象試合」として、限定された一部のエリアでガイドラインに沿って声を出しての応援が許可されて行われる試合である。2020シーズン開幕戦以来、サポーターの熱い声が響き渡る。
この日を待ち望んでいたのはサポーターだけではない。選手たちも心から楽しみにしている。「サポーターの声は大きな力となる。再びあの雰囲気を味わえるのが楽しみで仕方がない」と森勇人は目を輝かせる。より一層強固となる水戸ファミリーの絆の力を見せつけるべき一戦だ。
対するは首位の横浜FC。上位対決の仙台、新潟に連勝して首位を奪還。勢いに乗った状態で乗り込んでくることだろう。強みは何といっても攻撃力。元水戸の小川航基をはじめ能力の高い選手たちが連係しながら仕掛けてくる流動的な攻撃をどう抑えるかが今節のカギを握ることとなる。水戸の強みであるハイプレスをかけ続けることによって、前線へのボールの配球を抑えつつ、高い位置でボールを奪取して速攻を仕掛けていきたい。その回数を増やすことができれば、勝機は見えてくる。
首位を走る横浜FCの力を恐れて受け身に回ってしまってはダメだ。あくまで水戸らしく、超攻撃的な姿勢で立ち向かうことが求められる。そのためにも相手を圧倒する走力とプレー強度が必要となる。暑さの中、苦しい時間帯もあるだろうが、そのときこそ、スタンドの声に耳を傾けてもらいたい。いつだって心強いサポーターが水戸にはついている。一緒に戦ってくれている。
水戸を愛するすべての人の心を一つにして、さらなる高みへ突き進む勝利をつかみ取ろう。そして、みんなで歓喜の瞬間を迎えよう。(佐藤 拓也)
もっと見る
Gourmand
スタグルのラインナップを要チェック!

試合によって変わる水戸ホーリーホックのスタジアムグルメ!お腹も満たしてホームゲームを満喫しよう!
GOODS
応援に必須なアイテムを揃えて、
選手を後押ししよう!

ユニフォームやフラッグなど応援の定番アイテムから、その試合からしか手に入らない限定アイテムなど、毎試合様々なアイテムをラインナップいたします!
-
【NEW】フラットバイザーキャップ
4.950円(税込)
-
【NEW】NEWHATTANキャップ
2,970円(税込)
-
【NEW】プレーヤーズフラットポーチ
1,000円(税込)
-
LEDシリコンブレス
880円(税込)
-
ツートンマフラー
1,870円(税込)
-
【30%OFF】ハンディファン
2,310円(税込)

-
13:00
駐車場開門
-
14:30
場外イベント・グッズショップ開始、当日券販売開始、サポーターズクラブ受付・特典引換開始
-
15:00
サポーターズクラブ会員先行入場開始
-
15:30
一般入場開始
-
15:45
試合登録メンバー発表(予定)
-
16:10頃
選手バススタジアム到着(予定)
-
16:15
茨城県立水戸商業高等学校ダンス部ブルートゥインクルズ 場外イベント広場ステージパフォーマンス開始
-
16:40
茨城大学チアリーディングサークルCherry's 場外イベント広場ステージパフォーマンス開始
-
17:00〜17:10
スタジアムウェディングセレモニー
-
17:15頃
ウォーミングアップ開始
-
18:03
試合キックオフ
-
19:00
後半開始
※タイムテーブルは予告なく変更となる場合もございますので、予めご了承ください。
TICKET INFORMATION
座席図や価格表など、チケットの基本情報はこちら!
MITO HOLLY HOCK
水戸ホーリーホック
7/2 Sat.
18:00 KICK OFF
ケーズデンキスタジアム水戸
vs

Yokohama FC
横浜FC
7/2 Sat.
18:00 KICK OFF
ケーズデンキスタジアム水戸

座種 | 入場ゲート | 券種 |
会員前売 (Jリーグチケット) |
一般前売 | 一般当日 |
---|---|---|---|---|---|
SS指定席 前列/後列 | Tポイントメインゲート | - | 3,300円 | 3,500円 | 4,500円 |
SS自由席 | Tポイントメインゲート | 大人 | 2,800円 | 3,000円 | 4,000円 |
シニア | 2,300円 | 2,500円 | 3,000円 | ||
小中高 | 1,800円 | 2,000円 | 2,500円 | ||
S自由席 | Tポイントメインゲート | 大人 | 2,200円 | 2,500円 | 3,500円 |
シニア | 1,700円 | 2,000円 | 2,500円 | ||
小中高 | 1,200円 | 1,500円 | 2,000円 | ||
メインサイド自由席 | Tポイントメインゲート | 大人 | 1,700円 | 2,000円 | 3,000円 |
シニア | 1,200円 | 1,500円 | 2,000円 | ||
小中高 | 700円 | 1,000円 | 1,500円 | ||
バックホーム自由席 | Tポイントバックゲート | 大人 | 1,500円 | 1,800円 | 2,500円 |
シニア | 1,000円 | 1,300円 | 1,800円 | ||
小中高 | 500円 | 800円 | 1,300円 | ||
ゴール裏ホーム自由席 | Tポイントバックゲート | 大人 | 1,200円 | 1,500円 | 2,000円 |
シニア | 700円 | 1,000円 | 1,500円 | ||
小中高 | 350円 | 500円 | 1,000円 | ||
バック ビジター自由席 |
ビジターゲート | 大人 | - | 1,800円 | 2,500円 |
シニア | - | 1,300円 | 1,800円 | ||
小中高 | - | 800円 | 1,300円 | ||
ゴール裏 ビジター自由席 |
ビジターゲート | 大人 | - | 1,500円 | 2,000円 |
シニア | - | 1,000円 | 1,500円 | ||
小中高 | - | 500円 | 1,000円 | ||
車椅子席 | Tポイントメインゲート | メイン | - | 1,000円 | 1,500円 |
Tポイントメインゲート | ホーム | - | 500円 | 1,000円 | |
ビジターゲート | ビジター | - | 500円 | 1,000円 |
SS指定席 前列/後列
入場ゲート
Tポイントメインゲート
券種
大人・小中高・シニア
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
3,500円 | 3,300円 | 4,500円 |
SS自由席
入場ゲート
Tポイントメインゲート
券種
大人
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
3,000円 | 2,800円 | 4,000円 |
シニア
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
2,500円 | 2,300円 | 3,000円 |
小中高
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
2,000円 | 1,800円 | 2,500円 |
S自由席
入場ゲート
Tポイントメインゲート
券種
大人
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
2,500円 | 2,200円 | 3,500円 |
シニア
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
2,000円 | 1,700円 | 2,500円 |
小中高
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
1,500円 | 1,200円 | 2,000円 |
メインサイド自由席
入場ゲート
Tポイントメインゲート
券種
大人
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
2,000円 | 1,700円 | 3,000円 |
シニア
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
1,500円 | 1,200円 | 2,000円 |
小中高
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
1,000円 | 700円 | 1,500円 |
バックホーム自由席
入場ゲート
Tポイントバックゲート
券種
大人
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
1,800円 | 1,500円 | 2,500円 |
シニア
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
1,300円 | 1,000円 | 1,800円 |
小中高
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
800円 | 500円 | 1,300円 |
ゴール裏ホーム自由席
入場ゲート
Tポイントバックゲート
券種
大人
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
1,500円 | 1,200円 | 2,000円 |
シニア
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
1,000円 | 700円 | 1,500円 |
小中高
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
500円 | 350円 | 1,000円 |
バックビジター自由席
入場ゲート
ビジターゲート
券種
大人
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
1,800円 | - | 2,500円 |
シニア
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
1,300円 | - | 1,800円 |
小中高
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
800円 | - | 1,300円 |
ゴール裏ビジター自由席
入場ゲート
ビジターゲート
券種
大人
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
1,500円 | - | 2,000円 |
シニア
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
1,000円 | - | 1,500円 |
小中高
一般前売 | 会員前売 | 一般当日 |
---|---|---|
500円 | - | 1,000円 |
車椅子席
入場ゲート | 券種 | |
---|---|---|
Tポイントメインゲート | メイン | |
会員前売 | 一般前売 | 一般当日 |
- | 1,000円 | 1,500円 |
入場ゲート | 券種 | |
---|---|---|
Tポイントバックゲート | ホーム | |
会員前売 | 一般前売 | 一般当日 |
- | 500円 | 1,000円 |
入場ゲート | 券種 | |
---|---|---|
ビジターゲート | ビジター | |
会員前売 | 一般前売 | 一般当日 |
- | 500円 | 1,000円 |
■声出し応援対象席種
・バックホーム自由席
・バックビジター自由席
※ゴール裏ホーム/ビジター自由席は、声出し応援エリア対象外となります。
※ホーム自由車椅子席/ビジター自由席は、声出し応援エリア対象外となります。
■バックホーム自由席のシーズンパスポートをお持ちの方について
当試合のバックホーム自由席は、通常時の観戦状況(飲食の制限等)と異なるため、
バックホーム自由席のシーズンパスポートをお持ちの方はメインサイド自由席への席種
移動が可能となります。
メインサイド自由席への席種移動を希望される方は、そのままTポイントメインゲート
からご入場ください。
・小中高は試合当日18歳以下が対象となります。 ・シニアは試合当日65歳以上が対象となります。
・未就学児(小学生未満)の方は、チケットをお持ちの保護者1名につき1名まで無料にてご入場いただけます。指定席で座席を必要とされる場合のみ、チケットをご購入ください。
・2022年4月時点で茨城県内の小学生は「ケーズデンキ・キッズパスポート」にお申込みいただきますと、無料にてメインサイド自由席、ホーム自由席にご入場いただけます。なお、保護者が他席種のチケットを所持していてもキッズパスポートでの他席種への入場は出来ません。他席種でのご観戦の場合は、キッズパスポートを所持しているお子様の分も必ず該当座席のチケットをご用意ください。
・障がい者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は、車椅子席を除く自由席当日券を半額でご購入いただけます。当日券売り場で、手帳をご提示ください。また介添者の方1名は、無料でご観戦いただけます。
※前売り完売で当日券を販売しない可能性がございます。
・車椅子席をご利用の方は、事前に該当場所の車椅子席チケットをご購入いただいたうえで、車両の申請を行ってください。
・会員証はご本人様以外ご使用できません。会員割引適用はご本人様を含む2名様分までとさせていただきます。
・前売券完売の場合、当日券の販売はございません。
・席種のアップグレード(差額お支払いによるチケット交換)をご希望の際は当日券売り場にお申し出ください。
・席種のダウングレード(チケット交換による差額返金)、および他席種への入場は理由の如何を問わず行っておりません。
・ホーム自由席は水戸ホーリーホックサポーターエリアです。ビジターチームのユニフォーム・グッズ及びビジターチームを応援していると連想させるユニフォーム・グッズの着用・持ち込みは出来ません。
・ビジター自由席はビジターチームサポーターエリアです。水戸ホーリーホックのユニフォーム・グッズ及び水戸ホーリーホックを応援していると連想させるユニフォーム・グッズの着用・持ち込みは出来ません。
・メインスタンドの席種は、ホーム・ビジターの区別はございませんが、トラブル防止のためビジターサポーターの方は、メインサイドホーム側(ピッチ向かって左側)の利用はお避けください。
・ビジター自由席、車椅子席ビジターにつきましては、会員前売価格の設定はございません。
STADIUM INFORMATION
会場・アクセス情報

K’S DENKI STADIUM MITO
ケーズデンキスタジアム水戸
〒310-0914 茨城県水戸市小吹町2058−1
アクセス情報
ホームゲーム開催日:水戸駅北口4番乗り場、赤塚駅南口1番乗り場より茨城交通バスの路線バス増発がございます。
通常:水戸駅北口6番乗り場より関東鉄道バス「市立競技場」下車

■お車
高速道路を利用する場合は、常磐自動車道「水戸」ICより約10分
駐車場:スタジアム併設駐車場/臨時駐車場
駐車場
試合終了直後に多くのお客様が一斉に出庫するため、ケーズデンキスタジアム水戸の併設駐車場(第1駐車場・第2駐車場)では、試合終了後1時間ほどの混雑が予想されます。スムーズな帰宅には、公共交通機関・各臨時駐車場の利用をお勧めいたします
スタジアム併設駐車場
駐車可能台数 | 開門時間 | |
---|---|---|
第1駐車場 | 800台 | 13:00 |
第2駐車場 | 400台 | 13:00 |
第3駐車場 | 関係者駐車場 | 13:00 |
第4駐車場 | 関係者駐車場 | 13:00 |
第5駐車場 | 関係者駐車場 | 13:00 |
小吹水源池公園 | 駐輪場 | 13:00 |
臨時駐車場
名称 | 駐車可能台数 | 開門時間 |
---|---|---|
植物公園駐車場(臨時) | 240台 | 13:00 |
HOLLYTUBE
水戸ホーリーホックの最新動画をチェック!
PLAYERS
水戸ホーリーホック2022シーズンの
注目選手たちを紹介!
茨城県水戸市をはじめ9市町村をホームタウンとする日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。1994年にFC水戸として創立、2000年よりJリーグへ加盟しました。
ホームスタジアムはケーズデンキスタジアム水戸(茨城県水戸市小吹町)。
ホーリーホックは英語で「葵(あおい)」の意味で徳川御三家の水戸藩の家紋である葵から引用した。
2021シーズンからは「新しい原風景をこの街に」をブランドプロミスとして掲げ、ふと⼈⽣の節⽬を迎えたとき、同じ時代、同じ街で共に育ち、成⻑できたあの⽇々、幸せを感じられたあの瞬間、感情を揺さぶられたあの場所、それら全てが⽔⼾ホーリーホックと関わる⽇々によって記憶された⾵景であったと思えるクラブを目指します。
そして地域の歴史を継承し、未来の誰かの⼼に刻まれる、新しい原⾵景を⼀緒に創っていくことを約束します。
MITO HOLLY HOCK
水戸ホーリーホック
7/2 Sat.
18:00 KICK OFF
ケーズデンキスタジアム水戸
vs

Yokohama FC
横浜FC
7/2 Sat.
18:00 KICK OFF
ケーズデンキスタジアム水戸
——今節は声出し応援運営検証対象試合となります。
「2019年に水戸に加入しましたが、声を出して応援できたころは数える程度しか試合に出ることができませんでした。その後、声出し応援がない中で3年間プレーしてきたので、今回は本当に楽しみな試合です」
——サポーターが声を出せるのと出せないのとでは、選手として違いを感じますか?
「感じますね。無観客試合も経験したので、手拍子があるのとないのとでも違いを感じました。サポーターのアクションが僕たちのパワーになるし、ある意味プレッシャーにもなります。でも、それがプロスポーツなんですよね。ゴールを奪ったときに声を出して喜んでもらいたい。それがサッカーの一番の醍醐味だと思うんですよね。そういうシーンを数多く作れるように頑張りたいと思います」
——サポーターも相当気合いが入っているでしょうね。
「僕は『ァ、ウ!』が聞きたいですね。水戸は選手が入場するとき、音を消して、サポーターの声援と手拍子だけになる。あの雰囲気が大好きなんです。再び、あの雰囲気を味わえるのが楽しみで仕方ありません」
——そして、今節は「城里町の日」として開催されます。城里町PR大使としても気合いが入っているのでは?
「水戸に加入して、地域のため、ファン・サポーターのためにプレーすることを意識するようになりました。今年はさらにホームタウンの9市町村を選手が責任を持ってPRしていこうということで、9市町村を一括りにするのではなく、それぞれの市町村の色を発信できるようになって、すごく良い活動ができているという実感があります」
——城里町の魅力は?
「実家が田んぼに囲まれたのどかな場所にあって、自然豊かな環境が好きなので、城里町も好きですね。あと、城里町は人が温かい。みなさん、本当によくしてくれますし、いろいろなところで『頑張ってね』と声をかけてくれます。茨城県に来たときにも人の温かさをすごく感じたんですけど、城里町でより感じることができています」
——リーグ後半戦、どういうプレーを見せたいですか?
「僕のプレーで劇的にチームが変わることって、そんなにはないかもしれません。ただ、自分ができるプレーをやり続けることで、チームをより循環させることや、チームがよりよい方向に向かうように勢いをもたらすことはできると思っているし、それが僕の持ち味です。僕がいると、チームの歯車がかみ合う。そう思ってもらえるような存在になりたい。その上でゴールやアシストという結果を出せれば最高ですね」
——これからリーグ終盤にかけて昇格争いを繰り広げた2019年のような雰囲気を作りたいですね。
「お客さんが多ければ多いほど、選手のテンションは上がります。そういった雰囲気を作るためには、チームの結果も関係してくると思うので、良い結果を出していきたい。より魅力的なサッカーをして、より応援してもらえるようなチームになっていきますので、これからも応援よろしくお願いします」
もっと見る