試合を見に行く
チケット購入サイトへ
2020シーズンより水戸ホーリーホックの「オフィシャルウェザーサポーター」に就任された小林正寿さんより試合観戦に向けたお天気情報をお届けいたします!試合前はホーリーホックウェザーを見て、観戦に備えましょう!
 オフィシャルウェザーサポーター 
小林さんの動画解説
試合を見に行く
チケット購入サイトへ
MITO HOLLYHOCK
水戸ホーリーホック
Jubilo Iwata
ジュビロ磐田
NEXT HOME GAMES
水戸ホーリーホックのホームゲームでは様々なイベントを開催!
                        スタジアムだけでなくリモート観戦でも楽しめるイベントもあり!
THIS IS HOMETOWN! 優待企画
前節に続き、今節もTHIS IS HOMETOWN!の優待対象試合です!
今節は、笠間市・小美玉市・茨城町のホームタウンをはじめ、高萩市・常陸太田市・常陸大宮市・土浦市・筑西市・桜川市が優待対象市町村となっておりますので、是非この機会にスタジアムへ!
試合を見に行く
チケット購入サイトへ
ホームタウン名物グルメが登場!
                            THIS IS HOME TOWN企画と合わせて、ホームタウンが誇る名物グルメが登場いたします!
今節は笠間市の「森の石窯パン屋さん」や「笠間の栗パイクレープ」など試合のお供に最高のメニューと共にご観戦ください!                        
試合を見に行く
チケット購入サイトへ
イトウ製菓presents『みんなでおやつサポーターになろう!』フォトブースイベント
ケーズデンキスタジアム水戸に「チョコチップクッキー」と「バタークッキー」のBIGパッケージが登場!一緒に写真を撮影し、その写真をSNSに投稿して頂いた方先着100名様へ「チョコチップクッキー」と「バタークッキー」のいずれか1箱をプレゼントいたします!
試合を見に行く
チケット購入サイトへ
サッカーの試合前に始球式!?
                            同じく茨城をホームタウンとする茨城アストロプラネッツから千葉ロッテマリーンズに入団が内定した
小沼投手の始球式を実施いたします!                        
試合を見に行く
チケット購入サイトへ
THIS IS HOMETOWN! 優待企画
今節の対戦の見所と注目選手はこちら!
                            チェックしておけば、
試合観戦の楽しみが倍増します!
MITO HOLLYHOCK
水戸ホーリーホック
9位
(11/27現在)
6位
(11/27現在)
- 前回の対戦 -
DRAW
Jubilo Iwata
ジュビロ磐田
チーム全員で90分間戦い抜こう。ホームの勝利のために
 いよいよ12月。コロナ禍で異例の過密日程で行われてきたリーグ戦も残り5試合を残すのみ。今まで積み上げてきたすべてをこの5試合に出し切って、有終の美を飾りたい。まずは今節磐田戦、勝利だけを求めて試合に臨む。
 ただ、状況は厳しい。前節愛媛戦は19分に森勇人が技ありシュートを決めて、幸先よく先制するものの、前半終了間際と後半開始直後に失点して敗戦。チーム得点王の山口一真が26分に負傷交代。また、山口に代わってピッチに送り込まれたキャプテンの中山仁斗が50分に退場処分を受けて今節は出場停止。さらに途中出場の平野佑一も今季4枚目の警告を受けて、今節は累積警告で出場停止。
 攻撃の要を欠く苦しい状況で迎えるからこそ、今節はチームの総力が問われる一戦となる。二人で28得点決めてきた山口と中山仁がリーグ最多得点を誇るチームを牽引してきたことは間違いない。ただ、二人頼みのチームを作ってきたわけではない。チーム全体の攻撃的な姿勢が二人の能力を最大限に発揮させてきたのだ。今節、二人がいなくても、チームとしてのスタンスを出し切ることが求められる。そして、攻撃的な姿勢で磐田を凌駕して、勝利をつかみたい。
 1年でのJ1復帰への可能性が途絶えた磐田だが、元日本代表MF遠藤保仁加入以降、13試合でわずか1敗と調子は上向いている。今節も遠藤を中心とした流麗なパスワークを生かして水戸ゴールに襲い掛かってくることが予想される。
 その相手に対して、受け身になってしまったら勝つ目はない。あくまで水戸らしく積極的にプレスをかけて攻撃の芽を潰す姿勢を貫きたい。プレスをかわされることもあるだろう。それでも、勇気を持って、チーム全体で連動しながらボール奪取を狙いたい。
 今の磐田に勝つことは簡単なことではない。だからこそ、勝利への執念をむき出しにして戦わなければ勝利を手にすることはできない。抜かれても追いかけ、倒れても立ち上がり、ボールに食らいつけ。不格好でもいい。泥臭くてもいい。勝利のために、この90分にすべてをぶつける。そんな水戸ホーリーホックを見せてもらいたい。(佐藤 拓也)
INTERVIEWインタビュー
                        ポジション:
                        身長/体重:
                        生年月日:
                        出身地:
                        加入歴:
                        愛称:
平塚 悠知
INTERVIEW
——シーズン中盤からコンスタントに先発出場を果たしています。
「試合に出る機会が増えて、試合に出ることによって成長できると感じています。また、課題も明確になります」
——変化を感じる部分は?
「守備におけるボールを奪う局面ですね。プロになるまでは守備の意識が低く、自分の好きなプレーばかりしてきました。なので、大学の監督からは今の試合を見て『あれができるなら、大学時代からやっとけよ』と言われましたね(笑)」
——守備ができるようになって、ボランチとしての幅が広がっているのでは?
「ちゃんと守備ができていれば、安定したプレーができる。そこを自分の強みとして、継続していきたいと思います」
——守備は安定してきただけに、平塚選手らしい攻撃的なプレーを出せると、さらに存在感は高まると思います。
「それは監督にも言われていることですね。僕が攻撃で違いを出せる選手だということを監督は分かってくれているので、クサビのパスやスルーパスといったチャンスを作り出すようなプレーをもっと出してほしいと言われています。なので、1試合に最低でも1本は決定的なプレーを出せるように意識しています」
当日のタイムテーブルはこちら。
                        試合に合わせた配信スケジュールをチェックしよう!
| 当日 | 【エンゲート/pring】 試合限定ギフティング企画実施 | 
| 14:30 | 駐車場開門 | 
| 16:00 | 場外イベント・グッズショップ開始 | 
| 16:30 | サポーターズクラブ会員 先行入場開始 | 
| 16:45頃 | スターティングメンバー発表 | 
| 17:00 | 一般入場開始 | 
| 17:10頃 | 選手バススタジアム入り(予定) | 
| 18:15頃 | ウォーミングアップ開始 | 
| 19:03 | 試合キックオフ | 
| 23:59 | 【エンゲート/pring】試合限定イベント締め切り | 
※タイムテーブルは予告なく変更となる場合も
                    ございますので、予めご了承ください。
MITO HOLLYHOCK
水戸ホーリーホック
Jubilo Iwata
ジュビロ磐田
会場・アクセス情報
K’S DENKI STADIUM MITO
ケーズデンキスタジアム水戸
                    ■路線バス
                    ホームゲーム開催日:水戸駅北口4番乗り場、赤塚駅南口1番乗り場より茨城交通バスの路線バス増発がございます。
                    通常:水戸駅北口6番乗り場より関東鉄道バス「市立競技場」下車
                
                    ■お車
                    高速道路を利用する場合は、常磐自動車道「水戸」ICより約10分
                    駐車場:スタジアム併設駐車場/臨時駐車場
                
試合終了直後に多くのお客様が一斉に出庫するため、ケーズデンキスタジアム水戸の併設駐車場(第1駐車場・第2駐車場)では、試合終了後1時間ほどの混雑が予想されます。スムーズな帰宅には、公共交通機関・各臨時駐車場の利用をお勧めいたします
スタジアム併設駐車場
| 名称 | 駐車可能台数 | 開門時間 | 
|---|---|---|
| 第1駐車場 | 800台 | 14:30 | 
| 第2駐車場 | 400台 | 14:30 | 
| 第3駐車場 | 関係者駐車場 | 14:30 | 
| 第4駐車場 | 関係者駐車場 | 14:30 | 
| 第5駐車場 | 関係者駐車場 | 14:30 | 
| 第6駐車場 | 利用不可 | 利用不可 | 
| 小吹水源地駐車場 | 駐輪場 | 14:30 | 
MITO HOLLYHOCK
水戸ホーリーホック
Jubilo Iwata
ジュビロ磐田
NEXT HOME GAMES
水戸ホーリーホック2020シーズンの
注目選手たちを紹介!
茨城県水戸市をはじめ9市町村をホームタウンとする日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 1994年にFC水戸として創立、2000年よりJリーグへ加盟しました。
                    ホームスタジアムはケーズデンキスタジアム水戸(茨城県水戸市小吹町)。
                    ホーリーホックは英語で「葵(あおい)」の意味で徳川御三家の水戸藩の家紋である葵から引用した。
                    クラブミッションである「人が育ち、クラブが育ち、街が育つ」のもと、2019年は過去最高の7位、観客動員数も過去最高を記録。勝ち点「1」でプレーオフ進出を逃した昨年の結果をうけ、悲願のJ1昇格に向けて2020年は「勝負の一年」となる。
                
MITO HOLLYHOCK
水戸ホーリーホック
Jubilo Iwata
ジュビロ磐田
水戸ホーリーホックについて
                    もっと知りたい方はクラブ公式SNSをチェック!
                    ▼ ▼ ▼